見出し画像

何を描こう?@未水槽ジーコ

こんにちは。レポートと試験に追われているはずが何故か稽古場日誌を書いている一般劇団員です。

稽古場日誌っていいですよね。演出や役者さんが真剣に想いを綴った日誌も、日常の何気ない出来事を書いた日誌も、面白さに振った日誌も、どれも読んでいて非常に楽しいです。思えば私はこれまで24夏、24銀嶺でそれぞれ1回ずつしか日誌を出していません。よくは覚えてませんが、多分どちらも短いし内容も薄い日誌だった気がします。電脳としたことがお恥ずかしい限りです。

山脈の皆さんは普通に1000~2000文字ある日誌を出してきますよね。しかも冗長な文章じゃなく内容もちゃんと濃い日誌を。その文才はいったいどこから来るのか…

文章を書くのは好きですが苦手です。頭の中では常にいろいろと思考を巡らせていますが、それを文字に起こすとなると難しい。つまらない文章を投稿するくらいなら無い方がましという守りの姿勢でいつも考えてしまうので、結局必要最小限のことしか書けません。書きたいことは沢山あるはずなのに… 

ちなみにレポートを書くのも苦手です。500字とかのリアクションペーパーでもめちゃくちゃ悩みます。Twitterもアカウントはありますが、よほどのことがない限りツイートしません。基本的に人の目に触れる文章を書くとき、必要以上にプレッシャーを感じてしまうきらいがあるようです。

そんな調子なので、おそらく稽古場日誌は今後も低浮上でやっていきます。今公演でもう一本出せれば奇跡レベルです。本日は稚拙な文章をここまで読んでいただきありがとうございました。読みにくい文章についてさらに詳しく知りたい方は、こちらのサイトなどを参照するとよいと思います。

https://ansaikuropedia.org/wiki/%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%84%E6%96%87%E7%AB%A0


それはそうとして、この度劇団山脈番外公演「山脈アンソロジーvol.2」に役者として参加させていただくこととなりました。若き演出たちのこだわりが詰まった5作品となっていますので、皆さんぜひお越しください。



【公演情報】


いいなと思ったら応援しよう!