
5児の父やまむらゆうすけのひとりごと。note始めます
noteをはじめた背景と理由
5児の父として、子どもたちへ手紙を書こう。
お父さんの「ひとりごと」として
noteを書いてみよう、と。
(でも、もっと正直に言えば、
愛する5人の我が子への
「遺言」のつもりで書こう、と… )
ということで、コンセプトもタイトルも
「お父さんから5人の子どもたちへの手紙(遺言)」
にしていたけど、
なんか重たい感じがしたので… 汗
とりあえず、
ただの「ひとりごと」で始めてみよう、と。
ゆるく、自由なエッセイとして。
でも本当の気持ちとしては
やっぱり「遺言」みたいなもの。
と言っても、
病気で余命宣告を受けている訳ではないし
日々、楽しく健康づくりをしながら、
まだまだこれから、しっかり生きていく予定。
それでも、
いつ自分の「死」が訪れるかはわからない。
いくらテクノロジーや科学が発展しても、
人類が地球の生態系をぶっ壊しまくって
大きな顔して勘違いしまくってても、
地球という環境で生きる生命として
「ヒトは自然の一部」でしかない。
自然災害や不慮の事故など、
未来のことは誰にもわからない。
だから、「何も後悔がないように」
というのは無理かもしれないけど、
少しでも、父としての想いを言葉にして
残しておきたいな、と。
東京で暮らす長男にも、年に数回しか会えないし
他の4人のメンバー(ヤマムラファイブ)も
あと数年でみんな家を出て、
離れ離れになっていくので…
せめて、ノートに言葉を書き留めて、
メッセージとして届けたいな、と。
そういう経緯で、notはじめます。
「中年の危機」を乗り越えて
特に2024は
初めて「老い」というものを強烈に感じて
「厄年」の度重なる災難と、
「ミドルエイジクライシス(中年の危機)」も
同時に経験しました。
いろいろと辛い状態をようやく乗り越えて、
新たなスタンスで再始動していこう、と。
なんでも
挑戦せんことには何も始まらん。
やってみんとわからん。
小さくていいから、ゆっくりでいいから
とにかく、何か書きはじめよう、と。
noteに書いていく内容と想い
例えば、今のところなんとなく、
こんなことを書いていこうかなと…。
これまでたくさんの挑戦と失敗をしてきたこと。
20年以上、仕事と経営と5人の子育てを通して
経験したこと。
1万冊以上の読書体験から学んだこと。
様々な国で経験したこと。
日々実践していること、考えていること…。
他にも、
専門の「心身の健康」に限らず、
心理学、歴史、宗教、生命、自然宇宙、
社会学、人類学、文芸、アート、
幸福、脳、内臓、土、自然、食、
美学、哲学、思想…
キリがないけど、
大切だと思ういろいろなテーマについて
縦横無尽に書いていこうと思っています。
とはいえ、わたしもずっと学びの途中で、
未熟で、日々積み重ねている発展途上の身。
しかも、
それは一生続くことなので終わりはなく、
死ぬまで、人生のマラソンはつづくから
子どもたちが成長していくように
わたしも一緒に成長しつづけたい。
遅くても、ずっと走りつづけたい。
走れなくなったら、歩きつづければいいだけ。
(時に立ち止まって、休んでいい。)
父として、親として、人生の先輩として、
偉そうに語れることなんて、実は何もない。
「四苦八苦」の中で、それでも、
楽しみながら、面白がりながら
こころ穏やかに過ごしていきたいからこそ
これからも、子どもたちと共に
伝えることを通して、学びを深めていきたい。
わたしがこれまでの人生で経験し
学んできたことを言葉にすることで
ほんの少しでも、
子どもたちがこれから生きていく上での
ヒントやきっかけになったらいいなと…。
傷つき、怒り、苦しみ、悲しみ、塞ぎ込み、
心身ともに何度か大きく病んだからこそ
人間不信、経済的困難、身体の痛み、病気…
何度も転んで、立ち上がってきたからこそ
「病弱で、頭悪くて、貧乏」の状態から
「金なし・物なし・人脈なし」の状態から
今こうして
幸せに生きることができているからこそ
多くの経験を通して
腹の底で感じ、全身の細胞で感じ、
腑に落ちたこと
「頭」ではなく「身体」で感じたことは
すべて伝えることができる。
「思考」と「習慣」の変化の積み重ねによって
(戦争等どうにもならない異常な状況を除いて)
誰だって、どんな状況からだって、
人生を好転させることができる。
ガチで。
以上、
「お父さんはnoteを始めてみるよ」という
報告でした。
おわり
おまけ
ちなみに
43回目の誕生日を迎えた今日2/7は
下関では珍しい雪景色となりました

追伸:これまでのblogについて
2009から16年続けたblogは
家族のことを中心に書いてきたけど
運営元のシステム変更に伴い
2025.2で終了します
(今後も過去の記事は見れるはずです)
そこで、子どもたち(ヤマムラファイブ)の
近況や成長の様子など
これまでのblog的な内容については、
今後、こちらのnote内の「追伸」のところに
残していこうかなと思っています。
(不定期で、noteの内容とは関係なく)
自己紹介

・5児の父 (長男21歳:社会1/次男19歳:高専4/
三男17歳:高2/長女15歳:中3/四男13歳:中1)
・ヒトモノカネ無しから
ホームレス覚悟で27歳起業(会社経営16年)
直営3店舗/地域20拠点
・健康教育/フィットネス/スポーツ/介護/子ども
・講演(国内外700回以上)
西日本新聞週刊連載中(2019-現在)
書籍3冊ほか各種執筆/ラジオなど
・趣味:読書/マラソン/キャンプ/温泉サウナ/旅
※2025.2.7現在
