ゲーム歴0年、アクシー始めました。
7/30 セミの鳴き声が耳障りな程うるさいかと思えば、上に住んでいる住民の足音に悩まされる。
7/31 ベストパフォーマンスを発揮しなければならないという重圧に屈し、 iPhoneXsはむなしく7月半ばでストレスマシーンと化していた。高機能が故に多くを望んでしまうのだろう。
8/1 速度制限が解除され、ダムの決壊の如く情報が溢れてくる。それを一つずつ掬い上げる。
二週間じゃ世の中は変わらないと誰かが言ったことを思い出した。多分、マーキー•ヌーチェクト大統領だ。うそである。
ネット記事では、コロナの感染者が増えたとか、減ったとかをもうすでに一年は繰り返している。とんでもないオチがないと許さないのは松ちゃんだけではない。
しばらくして、情報の整理が終わった。
とくに面白い情報も無いため、、!!!!
衝撃がはしった。自分の人生で一番無駄だと感じていたゲームに惹きつけられたのだ。マーキーの言ったことは間違いだった。2週間で世の中は変わる。
「Play to earn」耳馴染みのない単語が2週間ぶりの脳とiPhoneを刺激する。超要約すると、凡人プレイヤーでもNFTゲームで稼げるよ!といった内容の記事だった。
従来のゲームは、飽きがきたりサービスが終了したりすると何も残らない。しかし、NFTゲームは、飽きが来たらキャラを売り現金化することができる。実に令和っぽい仕組みだ。
そのNFTゲームの名前は、”アクシーインフィニティ”というらしい。
深掘りしていく(報酬までの流れ)
アクシーインフィニティには、3種類の仮想通貨が登場する。大体こんな価格
まずは、キャラを購入するためにイーサリアムに換金する必要がある。
私は、GMOコイン(取引所)で0.5ETH購入。
次に、取引所からメタマスク(財布)に移動する必要がある。
送金手数料がかかるから予算より少し多めに入れておく良い。
そして、アクシーインフィニティ専用の財布に移動。
ここまでがゲームを始めるまでの準備。難しい仕組みや仮想通貨取引口座の開設など手間がかかるため参入障壁がやや高い。
アクシーインフィニティでは、3体キャラを購入しなければゲームをすることができない。8/6時点、初期費用は15万円とバカ高い。
※今では、先日のアップデートでこの半額で3体揃えれる
なんでやねん!!
この3体で対コンピュータや対人戦をする。
難易度やレートにより報酬のSLPが決まる。
8/6から8/16までの記録。
報酬•••1129SLP
1SLPあたり20円
1129×20=22580円
10日間ゲームをして22580円。
月6万円を超える副収入はとても魅力的だ。しかし、報酬の全てがSLPに依存する。
20円から10円に暴落すれば収入も途端に半減。逆もまた然り。
NFTゲームは市場規模も浅く成長段階。15万円も投資したことをきっかけに前のめりで動向を見守っていきたい。
プレイトゥーアーン!!