インド生まれのスズキの力作「フロンクス」に乗ってみたらFFと4WDで迷った話
ついにナンバーのついた話題のニューモデルは実際のサイズより高級で、クラスレスな魅力あり!
2024年10月、スズキから「フロンクス」なるニューモデルが登場しました。インドで製造される輸入車で、ボディサイズでいうと全長4m未満ながら全幅は1.75m超とグローバルにいえばいわゆるBセグメントのサイズ感。日本では3ナンバーのクーペSUVと認識されるでしょうか。
写真で見る限りでは全長がそんなに短いとは思えないほど存在感ありますし、実車を目前にしても小さいとは感じないのですが、最小回転半径4.8mという数値を聞かずとも取り回しの良さを実感できるあたり、コンパクトSUVであることは間違いないところ。ボンネットがフラットかつ先端まで目視できるほか、ダイナミックな形状のフェンダーも車両感覚の把握に役立つのも駐車場などでの扱いやすさにつながっているはずです。
細かいスペックなどはメーカーのHPなどでご確認いただければと思いますが、簡単にパワートレインを整理すると、1.5Lガソリンエンジンのマイルドハイブリッド仕様。小排気エンジンでは3気筒も増えていますが、フロンクスは4気筒DOHCを搭載しているおかげでエンジンを回したときのサウンドにも上級感があり、そのあたりのフィーリングも外観イメージの持つ高級感をアシストしているというのは先入観が強すぎでしょうか。
モーターファンjpというメディアのほうでは「フロンクスはBセグメントのハリアーである」と結論付けた試乗コラムを書いていますが、ボディサイズを忘れてしまうようなクラスレスかつおしゃれなSUVという印象もあり。古典的な表現でいえば『小さな高級車』とするのが近いかもしれません。
ワインディングを模したクローズドコースでは4WDが好印象。雨の市街地ではFFで十分という第一印象
じつはフロンクスについては、夏ころにプロトタイプをクローズドコース(サーキットというよりはワインディングを模したレイアウト)で試乗する機会もありました。
フロンクスにはグローバル仕様に近いFF(前輪駆動)と、日本向けに開発した4WD(四輪駆動)が用意されておりますが、プロトタイプでスポーツドライビングを味わった印象でいえば、後者のほうが楽しめるというのが個人的な評価でありました。プロトタイプの試乗では、4WDのほうが後輪接地感があってスポーティに走らせたときの安心感が一段上という評価を持っていたのです。
しかし、今回”雨の市街地”を走ってみると、4WDのリア接地感はスタビリティの高さを生み出すものですが、FFでも十分なグリップ感があり、4WDの引きずり感はともすれば燃費にはマイナスという印象もあり。クーペSUVらしくアーバンユースをメインに考えるのであればスッキリとした走りが味わえるFFのほうが好ましいかも?と思ったりしたのでした。
もっとも、ドライビングモードやヒルディセントコントロールなど電子制御の選択肢は4WDのほうが充実していますし、ビスカスカップリングを用いた4WDシステムは通常時は前100:後0というFF的な駆動配分となっていますので、市街地ハンドリングでのネガはなし。ちなみに、4WDの駆動配分は最大でも前70:後30に設計されているということでありました。
9インチナビや全車速ACCなど基本的な標準装備内容は駆動方式を問わず共通で、メーカー希望小売価格はFFが2,541,000円、4WDは2,739,000円(いずれも消費税込)。この価格差が許容できるくらいの予算感であれば、4WDを推したいところですが、完全に都市型SUVとしてのみ活用するというのであればワインディングや悪路でのポテンシャルを求めて高価な4WDを選ぶ必要もないかもしれない…と思ってしまうのも事実。
なお、駆動方式にかかわらず全高は1550mmと多くの機械式駐車場に対応するボディサイズとなっていますので、コンパクトでスタイリッシュな4ドアクーペが欲しいというユーザー層も候補に挙げていいかもしれません。
自動車コラムニストのフロンクス試乗ムービー集
以下、YouTubeで公開している試乗ムービーを貼り付けておきます。ご笑覧いただければ幸いです。