2020年9月WEB CARTOP掲載記事(12本) 山本晋也 【Yamamotosinya】 2020年9月30日 18:42 クルマ好きにも難問! クルマのリヤスタイル「ノッチバック」と「ファストバック」の意味と違い クルマの「ファストバック」と「ノッチバック」について正確にその差を言える人は少ないだろう。ファストバックはセダン、クーペだ www.webcartop.jp 「3年毎」買い替えの「新車」の乗り方は有名! では「中古車」のお得な乗り継ぎ方法とは? 昔から新車は3年ごとに乗り換えるのがもっとも得だという声をよく聞く。クルマの下取り価格(リセールバリュー)が高いうちに売却 www.webcartop.jp 「乗りたい」「欲しい」と話題沸騰! それでも「市販」されなかった「幻の」コンセプトカー5台 モーターショーに登場するコンセプトカーは市販化を前提に作られているものもあれば、リサーチの意味をもつものもある。今回は市販 www.webcartop.jp 4台に1台が未加入の衝撃! 任意保険は「安全運転」かどうかなど関係なく「自分を守る」ために必要なもの 任意保険に入っていない車両は4台に1台も走っているという。公道を走るには自賠責保険が強制的に義務付けられているが、任意で自 www.webcartop.jp 世界が電動化へ「まっしぐら」の中なぜ逆行! ホンダが「クラリティ」のEVを生産終了したワケ 自動車業界において、電動化がトレンドとなっている。ハイブリッドやプラグインハイブリッド、そして電気自動車など数多くのモデル www.webcartop.jp 整備士を育成するだけじゃなかった! じつはバラエティに富んだ「自動車大学校」後の進路とは いま日本全国には20校を超える「自動車大学校」が存在している。自動車大学校を卒業したあとの進路では正統派メカニックというイ www.webcartop.jp 渋滞も起こるのになぜ? 「ETCゲート」の通過速度を「20km/h以上」に設定しないワケ 高速道路の料金所における支払いを、自動で行ってくるETC。非常に便利なシステムは普及が進み、装着率は90%を超えている。料 www.webcartop.jp 共に手放し運転可能! 「アイサイトX」vs 「プロパイロット2.0」本当に使える運転支援は? スバル新型レヴォーグに採用されて話題になっている「アイサイトX 」と日産スカイラインのハイブリッドモデルに採用されている「 www.webcartop.jp 2020年上半期自動車6大ニュース! コロナに大きく左右されたクルマの世界 この記事では2020年上半期に注目を集めた自動車ニュースを振り返ってみたい。トヨタがコネクティッド・シティを発表、イギリス www.webcartop.jp 巨大工場が消える計り知れないダメージ! パジェロ製造やホンダ狭山工場の閉鎖で「城下町」への影響とは 三菱自動車が京都にある子会社「パジェロ製造」を2021年8月頃に閉鎖することを発表。また2021年度内にホンダは同社の狭山 www.webcartop.jp Nコロにスバル360にフロンテ! 360cc時代の軽自動車が最高に「粋」だが安易な手出しがNGなワケ スバルもホンダもマツダも原点は軽自動車から自動車づくりをスタートさせている。当時のデザインは小さくて丸いフォルムが多いが、 www.webcartop.jp 運転が怖いならクルマに「頼る」のがイマドキ! 「車線変更」「駐車」「バック」まで徹底的に助けてくれる先進装備5選 ADAS(先進運転支援システム)はいまどきのクルマには欠かせないものとなっている。これらに頼っていると運転が上手くならない www.webcartop.jp ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #山本晋也 #自動車コラムニスト #自動車メディア #カートップ