
京都の「Kyoto Beer Lab」で和風なおいしいビールを飲んできた。
はい、と、言うわけで寄せていただきました。
1月のお休みに京都、七条にある「Kyoto Beer Lab(京都ビアラボ)」。
ホテルになると言う任天堂旧本社屋の山内任天堂を眺めた後に、トコトコと夕方の高瀬川沿いを歩いて到着。
そう言えば海外のお兄ちゃんが、任天堂旧社屋をバックにマリオの人形の写真を撮ってました。「おおぉいいねぇ」なんて言ったら「僕の息子だよ」ですって。ええやんええやん。
ビアカウンターの後ろに醸造タンクが見えるかっこいい醸造所とビアバーです。
ハイスツールに座って、ちょっと一杯飲むかな?ってなことが気軽にできるだなんて、ええやないですか!
外にもカウンターがあると言うことは夏なんか外飲み!ができるってことですか!最高やん。
何をいただきましょうかねぇ、と壁にかけられたビールの銘柄を見ながら、ふむふむ、ふむふむ。
かぶせ茶ホワイトエールとセブンデイズ
相方が「かぶせ茶ホワイトエール」を、僕はオススメですよと言われた「セブンデイズ」を。いただきます。
かぶせ茶ホワイトエール
「こ、これは、抹茶エクレアや」、「う、うまい」。
ビールの味をちゃんと感じつつも、お茶の旨味がうまい具合に溶け込んでいます。これはおいしいなー。
飲み口も軽くさわやか。そして口の中にひろがる「抹茶エクレア」。
これは本当に癖になりますね。お茶がビールと合うなんて知りませんでした。いやー良いビールいただいたなー。
これは是非飲んでもらいたい、そして「抹茶エクレア」を感じてもらいたい!
セブンデイズ
そしてIPAの「セブンデイズ」です。
味も、苦味も、甘みも、総ががりでドシッときますね。でも野暮ったくないんです。こちらもうまい。
グビグビ飲むというよりは、じっくり味わうのがいい感じのビールですね。
面白いビールつくるなー、おいしいなー、と感心しながら頂きました。
こんな醸造所が近所にあったらなんて素敵なんだろうな、と思いましたよ。
気取らず、おしゃれで、それでいて「おいしいおもろい」ビールが飲める。
いやー、いいビール頂きました。
この後、まだまだ京都をブラブラとする予定でしたので、大粒の涙を流しながら1杯づつでお店を後にしました。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
また寄せてもらいます。
いいなと思ったら応援しよう!
