7月Figma yamamoto 2023年7月21日 10:43 Just shipped v1.8.1 for Figma!with an updated calendar component now having layout wrap and breakpoints ✨#uidesign #buildinpublic pic.twitter.com/ZwmUSU60O9— Dmitriy Bunin (@buninux) July 10, 2023 Figmaもアウトライン表示できるの知らんかった! https://t.co/x2AtN8ktsq— 高橋としゆき (@gautt) July 11, 2023 PCのグリッドレイアウトでデザインしたものをSPにコピペするだけで最適化する土台ができたので満足。あとはFigmaさんがVariablesにTypographyを実装してくれたら完成できそう。 pic.twitter.com/zqIaGGcZPD— Miyamoto | DeNA Design (@motomiya333) July 12, 2023 「余白はできるだけ8の倍数を使う💡」というルールを決める→Figmaの変数(Variables)にあらかじめ8の倍数を登録しておく→「24の次に大きい8の倍数ってなんだっけ🤔」と考えることなく、プルダウンから選択できるのでラク🥳→開発モードで見ても確認しやすい🫶→コーダーさんにパス!@hiro_ghap1… pic.twitter.com/eNEqhIsHT4— Eri Matsushita 松下 絵梨 (@matsu_eri) July 14, 2023 Figmaでの比率固定の記事なんだったけ〜と調べてみたらファイルまで用意してあって助かったのでメモhttps://t.co/r5vMdPIiuF— Miyamoto | DeNA Design (@motomiya333) July 15, 2023 3連休このチュートリアル使って、FigmaのVariables使ったプロトタイプ作る練習してた。かなり実機の動きに近い再現から楽しさが増して、Figma上でプロトタイプ作るのハマっちゃうな / Check out Advanced prototyping playground https://t.co/2KFWZSnEJS— 坪田 朋 / クラシル (@tsubotax) July 17, 2023 Figma 便利な機能編 📝🙂Truncate Textを切り替え、Max Linesで行数を入力すると指定した行までの文が表示されます✨ #FigmaTips pic.twitter.com/5WWzDbJw4u— Figma Japan (@FigmaJapan) July 20, 2023 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #UIdesign #buildinpublic #FigmaTips