
乾燥の秋冬に黒文字から潤いを

しっかりとした幅のある黒い模様の入った
なんだか高級感あふれる爪楊枝
この木の感じを存分に活かした爪楊枝が
クロモジさんなんだとか
因みにこの白い羊羹は漢方の王様とも称される程
薬効を多く持ち合わせていらっしゃる
高麗人参のお羊羹さん

樹皮が暗緑色で黒い斑点があることから
名付けられているらしい
根の皮を採取して乾燥したものを煎じて服用すれば
【胃の不調】【脚氣】に
外用や浴剤とすれば【湿疹】【水虫】【皮膚疾患】に
枝葉を乾燥させて煎じたものを服用すれば
【咳】【痰】【喉の不調】にと
内側からも外側からも體のバランスを整えてくれるらしいながいお付き合いをしているアトピーさんをも
上手く宥めてくれるであろう

乾燥枝葉のクロモジさんに出逢えたので
喜んでお迎えして暮らしに潤いを届けて貰う
油分を含む芳香ふんわりのサーモンピンクの色の煎じ液は
お茶にお風呂に化粧水に幅広く活躍して貰おう

化粧水として冷蔵庫にて待機して貰う
クロモジさんはたっぷり油分を持っていらっしゃるので
外側からの保湿もお茶の子さいさいであるらしい
浴用すると體を温めるのが得意なので
冷え性や神経痛 リウマチ 肩こり 腰痛 湿疹などなど消炎 抗菌 香りによるリラックス効果まで届けてくれるらしい
お茶として内側に飲用すると健胃や咳や痰にと
秋冬にはありがたい効果が多いのも嬉しい
夏は夏でクロモジさんの化粧水を冷蔵庫で冷やしておいてスッキリさっぱり汗疹を吹き飛ばして活躍して貰えそう
黒文字の香り暮らしの隅々まで行き届く