見出し画像

囲碁関係のテンプレート作りました【碁罫紙あり〼】

今日は1月5日「囲碁の日」ということで、素人ながら和の文化には貢献したい!という想いだけで囲碁にまつわるテンプレートを制作しました。筆者はヒカルの碁を全巻読破したにもかかわらず、囲碁のルールを全く理解しておりませんので、もし間違いや「こんなテンプレートも欲しい」というリクエストがありましたらコメントよろしくお願いします。


テンプレートを使用するにはCanvaの会員登録(無料)が必要です。

Canva(キャンバ)とは、オンライン上で画像や動画を作成・編集できるグラフィックデザインツールです。無料でも利用でき、デザイン作成の経験がなくても魅力的なテンプレートや素材(写真、動画、イラスト、音楽)があり、簡単操作でデザインを作成できます。パソコンはもちろん、スマートフォンやタブレットでも使用できます。登録はこちらから▽
https://www.canva.com/ja_jp/learn/easytodesign/

無料●ファイリングに最適な碁罫紙19路

ファイリングしやすいように設計した碁罫紙です。A4のコピー用紙や 無地のルーズリーフなんかに印刷してもいいですね。パンチ穴の印は消せますので、ご自由に編集してお使いください。色付きの線に変えることもできます。

PDFでダウンロードがおすすめです。印刷時にPDFのプリント機能で大きさも調整できるかと思います。

ファイリングに最適な碁罫紙19路無料テンプレート
画像をクリックするとテンプレートがひらきます

数字つきの碁罫紙はCanva有料会員向けですがこちらになります。


無料●ファイリングに最適な碁罫紙9路

こちらは簡単な9路のものになります。

ファイリングに最適な碁罫紙9路無料テンプレート
画像をクリックするとテンプレートがひらきます

Canvaで使える囲碁イラスト

Canva(有料版)で使える囲碁のイラストを制作しました。無料会員さんでもイラスト単体で購入することもできます。素材検索欄で「set:nAGa8-eMXFI」と検索すると出てきます。または下記画像をクリック。

Canvaで使える囲碁のイラスト
画像をクリックすると山文路意匠室の素材集がひらきます

Canvaで囲碁素材の探し方

Canvaで囲碁関係の素材を探す場合は「囲碁」や「碁」だと「Go(行く)」と翻訳されてしまい素材が見つかりません。

ローマ字の「igo」または、中国語の「weiqi」韓国語の「baduk」で素材が検索できます。


囲碁教室やサロンで使えるロゴテンプレート

サロンや教室のロゴがない、という方へ。文字を書き換えるだけで簡単にオジリナルロゴを制作することができます。

囲碁サロン・教室のロゴテンプレート
画像をクリックするとテンプレートがひらきます

囲碁サロンの広告テンプレート

こちらは囲碁サロンを運営されている方へ。おしゃれな広告のテンプレートです。チラシにも、ポスターにも。同じデザインでInstagram投稿用はこちら。

囲碁サロンの広告チラシテンプレート
画像をクリックするとテンプレートがひらきます

無料●こども囲碁教室イベントのチラシ・広告テンプレート

こちらは無料で使えるシンプルなこども向きデザインになっています。ナチュラルな雰囲気にしていますが、色もお好きに編集できます。同じデザインでInstagram投稿用はこちら。

囲碁教室の広告チラシテンプレート
画像をクリックするとテンプレートがひらきます

こども囲碁教室の生徒募集チラシ・広告テンプレート

こちらはかわいいモデルさんの写真入り、有料テンプレートになります。教室の生徒募集に。同じデザインでInstagram投稿用はこちら。

囲碁教室の広告チラシテンプレート
画像をクリックするとテンプレートがひらきます

全年齢対象の囲碁教室の生徒募集チラシ・広告テンプレート

こちらはこどもからお年寄りまでを対象にした教室の広告テンプレートです。シックなデザインになっています。同じデザインでInstagram投稿用はこちら。

囲碁教室の広告チラシテンプレート
画像をクリックするとテンプレートがひらきます

おまけ【実験】Canvaで囲碁が打てるかもしれない!?

Canvaには共同編集機能があります。リアルタイムで同じデザインを編集できるのですが、この機能を使えばCanvaで碁が打てるのでは!?と思い至り勢いで制作してみました。

案の定、テンプレート審査は通過せず…Canvaで検索しても出てこないレアテンプレートになりました。お友達を誘って、LINEなどで通話しながら挑戦してみてください。

【実験】Canvaで囲碁が打てるかもしれない!?
画像をクリックするとテンプレートがひらきます

Canvaの共同編集の方法はこちらをご参考ください。
パソコンの機能で画面録画してみたり、対局後に画面をダウンロードして保存することもできるので意外と便利かも!?


以上が囲碁関係のテンプレートの紹介でした。上記のテンプレートはこちらにまとめています。また、こんなテンプレートが欲しい!というリクエストがございましたら、コメントいただければ幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!

山文路意匠室 │ 和風デザイン
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!