
20220118voicyメモ
#鴨頭嘉人 さん
習慣化が苦手な人は、誰かに迷惑をかける方法を選ぼう
自分を守るためにルーティンを守る。
人と約束して習慣化する。
他人を巻き込む。
ダイエットだったらインスタで食べたモノと体重計の画像を毎日アップ。
#大河内薫 さん
日本の中枢は矛盾だらけ
国会がオンライン化しない。
国会でヤジを飛ばす。ライブとかでは声を出せないのになぜヤジを飛ばす?
ガソリン代がインフレしてるのに何故抑制させようとする?
忖度を消せばより良い国になるはず。
#西野亮廣 さん
共感を追いかけすぎて、海外に売れない日本のエンタメ
近畿大学の卒業スピーチはゴリゴリに取りに行った。
国内戦と国外戦で戦い方が違う。
国内戦で求められることは共感。国外戦で求められることは創造。作品。
世界戦を考えた時に、その戦い方をする。
輸出品が無くなるぞ。
一人一人が創造していかないと、日本は更に厳しくなるよねー。
#かねりん さん
流行りモノに乗っかる意味
流行りに乗るのは新しい人脈を手に入れられる。
早く始めても能力不足で後からの人に抜かれる可能性も充分にあり得る。
#イケハヤ さん
もう遅いですか?は禁句です
企業の世界で遅いは無い。
新しい市場は尚更遅いことはない。