見出し画像

応援ナースの日常⑦ 〜イブでも緊急入院はくる・定時に帰るための提案〜

 本日の仕事はお風呂当番でした。着々と患者さんたちを機械浴に入れて午前中は終了。心の中で『今日は穏やかな日だなあ』と呟いていました・・・。これがいけなかったのか。

 午後になり、緊急入院が来ることに。「お願いしていい?」・・・無言の圧。午後はフリー業務の予定だったし取るけどさ。「患者さん一度帰って3時に来るらしいから」・・・なんだか嫌な予感。

午後3時・・・・来ない。 うん、まあぴったりには来ないよね。

午後3時15分・・・・あれ、来ないな・・・。

午後3時30分・・・・おいおい、もう今日来ないつもりなのか?

午後3時45分、なんと外来でICしておりました。「終わり次第病棟上がります。」そんなこんなで病棟上がってきたのは午後4時過ぎ。それから説明諸々、入力諸々、点滴オーダー確認・抹消確保等々して、残業決定。元気に残業してきましたとさ。

 この残業は不可抗力。定時で帰れないとなんだか心に余裕が持てなくなりますよね。だから私は基本的に定時で帰る努力をします。こういった緊急入院が来た時もできるだけ残業せずに帰りたいのだけど・・・。まだまだ慣れないことが多くてどうしても定時に帰れない。これが今の私の課題です。
 改善策として考えているのは、自分がやるべき仕事と他の人に任せてもいい仕事を把握しておいて、他の人に任せられることは任せてしまうことです。私はなんでも一人でやりがちなところがあって、「何か手伝うことはありますか?」と聞かれても「大丈夫です」と答えがちなんです。なんでも人任せにしてしまうのは良くないですが、状況を判断して、手伝ってくれそうな雰囲気があるのであれば、甘えることも時には大切。声をかけてくれた方も、人の役に立ったという事実は嬉しいのではないかなと思います。だから、仕事をうまい具合にお願いするスキルを磨いていこうと思います。

 そんなこんなで、本日はクリスマスイブ。こんな時でも医療現場は通常運転ですが、看護師さんたちがよきクリスマスを過ごせますように・・・・。
メリークリスマス。

 

いいなと思ったら応援しよう!