見出し画像

投資はあぶない。は昔のはなし

本ページにはプロモーションが含まれています

はじめまして!会社員投資家の「やまこう」です。
私は、2022年から投資を学び発信をしています。そんな私が今回お話しさせていただくのは投資の重要性についてです。

早速ですが、最近物価が高いな〜と思ってはいませんか?
コンビニなどに行っても、同じ1,000円でも以前に比べて買えるものが少なくなったと実感している方も多いのではないでしょうか。
今の日本は超低金利、さらにインフレの進行で現金の価値は減少。
例えば銀行に100万円預けていても利息は0.02%ほど。
銀行に預けているだけでは、お金が増えるどころか減少してしまうのです。

こちらの表をご覧ください。

「銀行の場合」
・100万円貯めるまでにかかる期間(月1万円、年利0.02%)

マネーシミュレーター「みらい電卓」より

続いてこちら。
「投資の場合」
・100万円貯めるまでにかかる期間(月1万円、年利5%)

マネーシミュレーター「みらい電卓」より

「銀行」に預けていた場合、100万円になるのに約9年でした。一方で「投資」の場合7年でその差はおおよそ2年。


ある学術書では、景気が上向きのなどと報道されているにもかかわらず、豊かさを実感できない人々や経済的格差が是正されない社会に疑問を抱いた著者によって書かれた本の中に興味深いキーワードが出てきます。
それが「r>g」不等式
「r」は資本収益率、「g」経済成長率を示すもので

これは著者が18世紀まで遡ってデータ分析の結果、「r」の資本収益率が年5%程度であるにもかかわらず、「g」は1〜2%程度しかなかったと指摘することから
「r>g」という不等式成り立つ。

このことが意味することは、資産運用(投資)によって得られる富は労働(給与)によって得られる富よりも成長が早いということ。

実際にお金(富)を持っているものはさらに裕福になっていき、労働でしかお金を得れない人は相対的に裕福にはなれません。

ひと昔前は「投資は危ない」と言われていましたがそれも今や昔の話。

私も投資を学ぶ前までは貯金しか知りませんでした。が
年金もいくらもらえるかわからないこの不透明な日本。待っているだけではまずいと思い学び、発信をしています。今後「投資」は現代人にとって必要なものになってくると思います。

投資は早くから始めるほどその効果を実感できます。
もし悩んでいる方、不安を抱いている方
そんな方々へこの記事を読んで少しでも背中を押せれば幸いです。

では。


いいなと思ったら応援しよう!