実家への長期帰省から考える母親との関係
現在、約1ヶ月娘と2人で実家にいます。
夫と喧嘩ではなく、育休中だからこそできるだけたくさん娘を両親に合わせたいと思ってそうしました。
でも実は、実家に長期で帰省することを決めてから帰省したくない・・・と思っていました。
なぜなら、里帰り出産の時の実家(母親と)の生活がきつかったから。
大学進学を期に県外で一人暮らしを始めてから、こんなに長期で実家に帰ったことはありませんでした。たまに帰るならいくらでもグータラ甘えられる実家(本当にありがたい)。でも長期となるとずっとグータラもしていられない。母も現役でバリバリ働いているので、食事や掃除洗濯といった家事全般を基本的に家にいる私がやらなければならない雰囲気に。。。
ここで大事なのは、「雰囲気」というところです。
昔から母の機嫌を伺っていたことを思い出しました。母はあまり指示出しやこうしてほしいなどの要望を言いません。母の顔色を伺って、そろそろ手伝いをしないと怒られるぞ、とか、仕事から帰って来たら機嫌が悪い・・・今日はそっとしておかないと地雷を踏みそうだ、とか、そういう察知をかなり敏感にしていました。
長期で実家帰省すると、子どもの頃の察知能力が敏感に働きます。もちろん、母への感謝や一緒に生活をする上でやるべきことはやるんですが、私がモヤモヤしているのは母の「雰囲気で察せ」オーラ。
やってほしいことがあったらちゃんと言葉で伝えてほしいんですよね。
家事はここまでやってほしいとか、今日は疲れてるからこれはお願いしたいとか、洗濯物関係は全部私の役割ね、と決めてしまうとか。
指示待ちしてる私も私なんですけど、実家にいる間ぐらいやらなくていい家事はできるだけやりたくないという甘えダラダラです。
(自宅では、夫と家事について話し、役割分担やこれはやれる、これはやりたくないからどうする、など決めています。
じゃあどうするか。
正直に自分の気持ちを話して、やってほしいことを言ってもらうのが一番の解決策じゃないかなーとは思っているんですが、なかなかできません。
本音で話すのがすごく怖いんです。
どこまでの本音を伝えるかにもよるけど、自分の気持ち(考え)を受け入れてもらえなかったらどうしようって考えてしまって・・・
そして、やらない言い訳に過ぎませんが、今後長期で帰省する機会なんてあるのか?ないならわざわざ危険な場所へは行きたくないと考えてします。(2人目出産を考える時にあるかも。でもその時は娘がいるから育児頑張れば家事は多分大丈夫。笑)
と、まあこんな感じでグダグダ考えて解決への1歩を踏み出せずにいる現状です。
どんだけ家事したくないんや!(笑)
発信ではマイナス要素が強いものは基本的に見ないようにしているので、自分の発信もマイナスになるものはしないつもりだったのですが、思考や行動の過程はキロクしておきたかったので、今回はこんな感じで。
娘ができて親子関係を考えるようになり、お互いに本音で語り合えた方がいいなーと思っているけど、そのためには親はどうしたらいいんだろう。
まずは私自身が本音で生きることなのかな・・・
自分の機嫌は自分で取る訓練しながら、娘との関係も模索中のキロクでした。