5大栄養素って何ですか?
5大栄養素
5大栄養素とは、『炭水化物』、『脂質』、『たんぱく質』、『ビタミン』、『ミネラル』のことです。
これらは猫の健康を保つために必要な栄養成分です。
役割(身体に入ると・・・)
これらの栄養素を取り入れることで、次のようなことを行っています。
エネルギーを作る
体の機能を保つ
成長や修復を行う
例えば、
▶炭水化物:エネルギーの供給源
▶脂質:細胞の構成要素(細胞膜)、長期間エネルギーを保存、ホルモン生成に関与
▶たんぱく質:筋肉や臓器、血球の主成分、組織の修復、新陳代謝
▶ビタミン:代謝や免疫機能をサポート
▶ミネラル:体内の化学反応や酵素の働きを助ける、骨の健康、神経伝達、筋肉の収縮に必要
これらの栄養素がバランス良く含まれた食べものを与えることが、猫の健康にとって大事です。
特に猫は肉食獣なので、動物性たんぱく質をしっかり摂ることも重要です。
X (旧Twitter)のフォローもよろしくお願いします🐾
👉https://twitter.com/ZERO42596487