![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63324638/rectangle_large_type_2_18f7c97904d18d5245c08d4f7bd5a909.png?width=1200)
Photo by
koikedaeu
芽生え:聖書をめぐる旅 10/12
10/12(火)
ハレルヤ!
今朝も太陽がのぼり、新しい朝が与えられることに感謝します。
共に生きる家族が与えられていることに感謝します。
仕事が与えられていることに感謝します。
サムエル記下 23章
神に従って人を治める者
神を畏れて治める者は
4太陽の輝き出る朝の光
雲もない朝の光
雨の後、地から若草を萌え出させる陽の光。
わたしの救い、わたしの喜びを
すべて神は芽生えさせてくださる。
→
ダビデ最後の歌が今日の聖書箇所です。
注目したのは「芽生えさせてくださる」という言葉です。
私は子どもたちを相手にする仕事をしていますが、
子どもとかかわる上での軸は何ですか?という質問をもらったことがあります。
「子どもの可能性の芽を信じ、光をあて、育てること」
私は、そう信じています。
人間が偶然の生き物ではなく、神の計画によってできたものであるなら、
その中には必ず神様の計画された「芽」があります。
表面上の行動とは別で、その「芽」にスポットライトを当てると、
その芽がぐんぐん伸びてくる。
それこそ、人を相手にする仕事の喜びです。
詩編 30章
12あなたはわたしの嘆きを踊りに変え
粗布を脱がせ、喜びを帯としてくださいました。
13わたしの魂があなたをほめ歌い
沈黙することのないようにしてくださいました。
わたしの神、主よ
とこしえにあなたに感謝をささげます。
→
ダビデが、神殿を奉献した時の歌です。
王であるダビデが裸踊りをしたときかと思います。
イメージするなら、
日本でいうと天皇陛下が自分の家に来て、
あなたを特別に友として扱う。
あなたが用意した場所に、いつもいるよ。
と言ってくれる以上の喜びです。
神様が、あなたの用意した神殿にお住まいになるということですから・・・。
今日、神様がお住まいになるのは、人間がつくった建物ではありません。
人間の心の中に神様がお住まいになり、
人間こそが神の神殿としてつくられていることが、
聖書に明らかにされています。
私たちは、自分自身のために生きているのではなく、
神様が入られる神殿として目的をもって作られています。
感謝です。