見出し画像

マタイ13章 14章 ~ちょびっと聖書  a little Bible

8/27(土)
 終末、いや週末の朝、札幌は曇りです。
目覚ましい奇跡をおこなったイエス様ですが、群衆にはたとえを用いて天の国のことを伝えています。また、弟子には群衆に食事を配ることや、反対岸に行くこと等、強いて訓練しています。また、この働きの中で、洗礼者ヨハネがヘロデ王の妻の策略で殺されるという悲劇があります。イエス様の歩みは決して、澄み渡った空の下ではなく、暗雲たちこめるこの世の中で進められています。

マタイ13章 14章

<気づき>
・イエス様は群衆にはたとえを用いて話をした。しかし、弟子たちにはわかるように実際の言葉で話した。今日、直接的に福音を伝えられないところでも、たとえで話す方法が残されている。13:10
・イエス様は天の国について語っている。そしてのその種とされているのは、御言葉である。御言葉を聞いて悟る人は、100倍、60倍、30倍の実を結ぶ。実は聖書通読は、高倍率の収穫の可能性を帯びている。13:23
・ヨハネが殺されたことを知ったイエス様の歩みから、イエス様の落胆と、この世の罪の重さが垣間見られる。14:13

<なぜ>
・イエス様は弟子たちに、群衆に食事を与えるように命じたのか?
・なぜイエス様は自分は山に行くのに、弟子たちには強いて舟に乗せて向こう岸に行かせたのか?

<祈り>
・今日も天国の種である御言葉から学ぶことができることを感謝します。この世には、職場や施設において様々な制約がありますが、イエス様がたとえで群衆に語られたように、たとえをとおして天の国を伝える道があることに感謝します。大洪水の前に、ノアと家族が舟に避難したように、救われる人を舟に導くことができるように、知恵を与えてください。
 今日、ちょびっと聖書を読んでくださったお一人お一人に神様の語りかけがありますように。


~ちょびっと聖書  a little Bible
※「ちょびっと聖書」は、毎日2章読みながら気づきと疑問を書き進めております。
※本日は、目を止めていただきありがとうございます。聖書の言葉は人生に大きな変革を起こす種です。また、お会いできると幸いです。
※私の所属する教会をご案内します。https://www.goodhourch.com/



いいなと思ったら応援しよう!