![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141022217/rectangle_large_type_2_05f9e1e00c1bfe961826420874cdd538.jpeg?width=1200)
だいたい600文字の生存報告「六〇〇」始めました
タグ企画の参加者募集のお知らせです。
「最近のWebは広大過ぎてうまく友達を作れないから、noteで小規模なコミュニティを作りたい。でも、仕事の繁忙期はなんもできなくなる」と家人に相談した結果、生存報告的なタグ企画をやってみることになりました。
イカ、ルール説明です。
趣旨
長文を読むのはつらいから、おたがいに600文字くらいの短い記事を書いて読み合おう、という企画です。書いたからにはフィードバックが欲しいので、投稿したときは他の参加記事を読んでから、いいねかコメントしましょう。
ルール
参加する際は、月1回以上、600文字程度の記事を#六〇〇タグと個別お題タグをつけて投稿してください。私が読みに行きます(繁忙期はなんもできません。noteの投稿が止まっていたら察してください)。このタグで投稿したときには1記事以上、他の方のnote記事(*)に「いいね」かコメントをするようにしてください。
* 参加記事だと嬉しいけれど、自分以外が書いたnote記事ならOKです。
企画全体タグ #六〇〇
この企画関連の記事にお使いください。このタグのみの場合、特に文字数制限はありません。漢数字の600ですので、600と打って日本語変換すれば出るはずです。
個別お題タグ #ほにゃらら_六〇〇
600文字で書く記事にお使いください。#自己紹介_六〇〇、#窓辺に立つ_六〇〇のような使い方を想定しています。#六〇〇で検索するので、#六〇〇と#ほにゃらら_六〇〇を両方付けるようにお願いいたします。どなたでも新しくお題タグを作っていただいてかまいません。
ぴったり600文字を目指す美学もありますが、記事を読むときは「だいたい600文字」くらいのおおらかさを持っていただけると幸いです。
おわり
Twitterなら4から5ツイート、気楽に読める短文企画になるかと思いますので、文字書きのみなさま、是非参加してみてください。