見出し画像

カナダで食べるお雑煮

カナダにいてもやっぱり元旦には雑煮が食べたい。
ということで母から作り方を教えてもらい作ってみました。

材料
大根、にんじん、小松菜、鶏肉 適量
かつおの顆粒だし 小さじ1/2
昆布の顆粒だし  小さじ1/2
料理酒      大体)大さじ1
醤油       大体)大さじ1.5
塩        小さじ1~2
沸かした水    大体)800ccくらい

母に聞くと、料理酒ちょろんとか
お醤油ちょろーん、かな。とか目分量レシピなので、いつもの母の味に近づくようほぼ気合いで作りました笑

にんじんと大根を切る
水を沸かして、にんじんと大根いれる
アジアンスーパーで小松菜を見つけられず
チンゲンサイ、君に決めた。
を切っておく
鶏肉イン
再び沸騰したら、ほんだし小さじ1
昆布だしも入れたかったが無いので
白だしをちょろんと入れました
塩小さじ1
酒大さじ1
醤油大さじ1.5
煮たったらチンゲンサイ入れて味を整える。
お餅を入れる前は
少し塩っけ強いかなぐらいがちょうど良い。
お餅4個イン
お餅が柔らかくなったら完成(2分くらい)
さぁ、食べよう
元旦の朝🇨🇦
どんより天気だけど雨じゃなくて良かった♩
んまい☺️

韓国人の彼は日本のお雑煮よりもトックスープという韓国で正月によく食べられる平べったい餅のスープの方が好きらしい。明日はそっち作ろうかね。

どこにいても食べ慣れた味が一番☺️
お互いの文化が違うと新しい発見があって面白い

料理はそんな得意ではないですが
レパートリーが増えてくのは楽しいので
カナダで作る日本食、コリアン飯、たまに洋食を
今年も更新していきたいと思います🍚

読んでくださりありがとうございます☺️
今年もよろしくお願いします🌿

いいなと思ったら応援しよう!