
アメリカジョッキーCC2025【推定勝率・全馬解説】
第66回アメリカジョッキーCC・G2
2025年1月26日 中山11R 芝2200m
※買い目は公開していません。過去の記事は無料で公開しています!
想定馬場・想定トラックバイアス
良
標準馬場
内有利、外不利
推定タイム
2.12.4
逃げ馬候補
17.アウスヴァール
18.ボーンディスウェイ
前走不利馬
2.レーベンスティール
6.ニシノレヴナント
7.マイネルクリソーラ
10.ビザンチンドリーム
13.コスモキュランダ
15.エヒト
17.アウスヴァール
18.ボーンディスウェイ
予想評価順位・推定勝率

全馬解説
1.ライラック 牝6
石川裕紀 55
2200m前後で時計や上がりが掛かる状況が合う馬。
2走前の府中牝馬Sは超高速馬場の1800mが合わなかったし、外枠から出して行く乗り方が仇となり壁が作れずかなり掛かって自滅した。
前走のエリザベス女王杯は距離延長が良かったし、内枠で壁を作って折り合いパフォーマンスを上げた。
引き続き内枠はプラスだし、中山替わりで前走より上がりが掛かる状況になりそうなのもプラスなので上昇が見込める。
2.レーベンスティール 牡5
ルメール 58
折り合いが課題の馬。
2走前のオールカマーは重賞としては低レベル勝ち。緩い流れの2200mでかなり掛かったし直線ややスムーズさも欠いたが、能力上位で勝った。
前走の天皇賞秋は2角で外に振られる不利があり、掛かってスローペース後方外でロスも生じ展開不向き。枠や展開が噛み合わなかったので悲観する内容ではない。
距離延長ローテで流れが緩むと掛かるリスクがあるが、壁を作りやすい内枠替わりはプラス。折り合ってスムーズなら大幅な上昇が見込める。淀みない流れが理想。
3.ポタジェ 牡8
岩田望来 58
2000m前後で上がりが掛かる状況向きの馬。
前走の23年大阪杯は内回りで上がりが掛かる状況は良かったが、時計が速過ぎたし4角で前が下がってきて後退する不利も響いた。
上がりが掛かりやすい中山や内枠替わりはプラスで条件は良いが、骨折で1年10ヶ月の休み明けは割引。
4.ボルドグフーシュ 牡6
内田博幸 57
出遅れやすく不器用で、少頭数や上がりが掛かる状況が合う馬。
前走のチャレンジCは長期休養明けだったし内回り2000m向きではなかったが、非高速馬場で上がりが掛かる状況は良かった。
叩いて良化。距離延長や急坂の中山替わりはプラスで上昇が見込める。
5.カラテ 牡9
杉原誠人 57
2走前のJCは2400mが長かったし、東京の切れ勝負も合わなかった。
前走の中山金杯は斤量59キロや高速馬場でパフォーマンスを上げられず。
前走よりタフな馬場や斤量2キロ減は良いが、2200mは少し長いので大幅な上昇は見込みづらい。
6.ニシノレヴナント セ5
田辺裕信 57
スタートが課題の馬。
2走前のオールカマーは出遅れた後に寄られる不利があったし、スローペース後方で展開も不向き。
前走の天皇賞秋は出遅れてスローペース後方から運び展開不向きだったが、東京2000mの時計が速い状況に対応できたのは収穫。
距離延長や内枠替わりはプラスだし、近3走よりタフな馬場や中山替わりもプラス。今回も出遅れる確率が高いが、近3走より上がりが掛かる状況になれば大幅な上昇が見込める。
7.マイネルクリソーラ 牡6
津村明秀 57
2000mで時計や上がりが掛かる状況向きの馬。
2走前の新潟大賞典は新潟外回りの緩い流れが合わなかったし、4角でごちゃつく不利もあったので悲観する内容ではない。
前走の函館記念は大外枠で4頭分外を回るロスが生じたので悲観する内容ではない。
スタミナ面で2200mはこなせそうだし、追走面でプラスに働く可能性が高い。近4走より条件が良いので、内めの枠でスムーズなら大幅な上昇が見込める。
8.ダノンデサイル 牡4
戸崎圭太 58
2走前の菊花賞は前半好位インにいたが徐々に位置が下がり、3~4角で前が下がってきて後退する大きな不利がありながら0.7秒差なので、スムーズなら上位争いできた可能性が高い。
前走の有馬記念は1番枠からスローペース逃げで展開が向いたので力負けの形。
左回り向きの印象で大幅な上昇は見込みづらいが、折り合いの不安がなく安定感があって崩れにくい。
9.ディープモンスター 牡7
浜中俊 57
折り合いが課題の馬。
2走前のアンドロメダSは内枠でも相当掛かり、少しパフォーマンスを下げた。
前走のチャレンジCはハミを換えてメンコを着けた効果で折り合えたし、ハイペース後方で展開も向きパフォーマンスを上げた。
距離延長ローテで流れが緩むと掛かるリスクがあるが、壁を作りやすい中枠はプラス。2200mはベストの印象なので、淀みない流れで折り合えれば上昇が見込める。
10.ビザンチンドリーム 牡4
ルメート 56
スタートと折り合いが課題で不器用な馬。
2走前の神戸新聞杯は外枠で出遅れて前半やや掛かり、あまりパフォーマンスを上げられなかった。
前走の菊花賞は出遅れたし後方馬群で4角前が下がってきて後退する不利があったが、折り合いは付いた。距離延長や上がりが掛かる状況が良かったし、スムーズなら2~4着馬には先着していた可能性が高い。
今回も出遅れる確率が高いので追走面で距離短縮はマイナスだし、多頭数の中山もマイナス。縦長のハイペースが理想。
11.マテンロウレオ 牡6
横山典弘 57
折り合いが課題の馬。
3走前の日経賞はかなり掛かってオーバーペースの大逃げになったが、0.2秒差で内容は強かった。
2走前の天皇賞春は3200mが長かったし、掛かり気味の逃げで惨敗。
前走の中日新聞杯は休み明けだったが、距離短縮ローテの内枠で何とか折り合いパフォーマンスを上げた。
叩いて良化。適性面で2200mは合うが、距離延長ローテで流れが緩むと掛かるリスクが高い。折り合えれば上昇が見込めるが、常に自滅のリスクがあるのであてにしづらい。
12.アラタ 牡8
大野拓弥 57
時計や上がりが掛かる状況向きの馬。
前走の福島記念は重賞としてはやや低レベル勝ち。条件が合っていたし、ハイペース後方から運んで展開も向いた。
前走より軽い馬場替わりはマイナスだが、追走面で距離延長はプラス。淀みない流れで上がりが掛かる状況が理想。
13.コスモキュランダ 牡4
横山武史 57
出遅れやすく、上がりが掛かる状況が合う馬。
3走前のセントライト記念は出遅れたが、中山替わりや頭数減で自分から動いて行ける形が良かった。
2走前の菊花賞は出遅れたうえ前半出して行ってかなり掛かったし、直線半ばで騎手が脚元を気にして追わなかったので着差は参考外でいい。
前走の中日新聞杯は出遅れたうえ、ハイペースを早目に進出して外を回るロスも生じ展開不向き。
追走面で2200mへの距離延長はプラス。出遅れて流れが緩むと厳しいが、淀みない流れでスムーズなら上昇が見込める。
14.ホウオウリアリティ 牡7
菅原明良 57
2200m前後で時計や上がりが掛かる状況が合う馬。
前走のディセンバーSは高速馬場の1800mが忙しかったが、初ブリンカー効果がありパフォーマンスを上げた。
叩いて良化。距離延長や前走よりタフな馬場替わりはプラスで上昇が見込める。
15.エヒト 牡8
吉田豊 57
ごちゃつかない形で上がりが掛かる状況が合う馬。
3走前の23年チャレンジCは 高速馬場の外枠で4頭分外を回るロスが響いた。
前走の中日新聞杯は淀みない流れででごちゃつかない形は良かったが、ハイペース2番手で展開不向き。
叩いて良化。斤量2キロ減やごちゃつくリスクが低い外枠はプラスだが、控えて流れが緩むと距離ロスが生じるリスクが高い。淀みない流れをスムーズなら上昇が見込める。
16.チャックネイト セ7
キング 58
2400m前後で時計や上がりが掛かる状況向きの馬。
2走前の函館記念は滞在競馬や非高速馬場は合っていたが、15番枠で距離ロスが生じたうえ3~4角で前が下がってきて後退する不利があったので内容は悪くない。
前走の札幌記念は2000mのスローペースが合わなかったし、外を回るロスも生じた。
追走面で距離延長はプラスだが、頭数増の外枠で距離ロスが生じるリスクが高い。淀みない流れでばらける展開が理想。
17.アウスヴァール セ7
横山和生 57
3走前のオールカマーはスローペース単騎逃げで力負けの形。
2走前のカシオペアSは京都外回りが合わなかったし、ハイペース2番手で展開も不向き。
前走のチャレンジCは超ハイペース逃げで展開も不向き。
楽逃げなら近2走より上昇が見込めるが、内枠から超スローペース逃げに持ち込めたオールカマーほど楽な状況になる可能性は低い。
18.ボーンディスウェイ 牡6
木幡巧也 57
ごちゃつかない形で上がりが速過ぎない状況が合う馬。
3走前の七夕賞は条件は良かったが、ハイペース先行で展開不向き。
2走前のオクトーバーSはオープンとしては水準レベル勝ち。東京向きではないが、淀みない流れをスムーズに先行できたのが良かった。
前走の中山金杯は外枠からハイペース先行で展開不向きだったので、1、2着馬より内容は強かった。
叩いて良化。大外枠で前半脚を使わされるリスクがあるが、2200mへの距離延長ローテで今回のメンバーなら楽に前に行けそう。ブリンカーを着けてからは底を見せていないので、すんなり先行できれば上昇が見込める。
いいなと思ったら応援しよう!
