![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12357393/rectangle_large_type_2_2df5d52f1030b0b9afc0138c10e41f40.png?width=1200)
アメリカのおすすめバンド5選
今回は僕のおすすめする海外のバンドを4つ紹介します!
① Panic! at the Disco
このバンドは音程の高低差が大きく、サビにかけて曲が盛り上がっていきます。サビは中毒性があり、何度も聞いてしまいます。ボーカルのハイトーンボイスもこのバンドの魅力です。私は1つの曲をなんども聞いてしまいます。
オススメの曲は「High Hopes」です。
この曲はサビで高くなり、気分が上がる曲です。歌詞は「目標は高くして行きて行こう!」みたいなニュアンスがあります。
High Hopes↓
② Fall Out Boy
このバンドは全体的に音程が高くシンプルな曲はが多いです。爽やかな曲からロックな曲まで幅広い分野の曲があります。このバンドは映画ベイマックスの主題歌を歌っていて人気のバンドです。私はFall Out Boy の曲を聞いてスポーツのモチベーションを上げています(笑)。
オススメの曲はベイマックスの主題歌でもある
「Immortals」です。歌詞は「僕たちは生き続ける!」みたいなニュアンスがあります。サビの「Imooooooo-Immortals」ってところはついつい口ずさんでしまいます(笑)。
Immortals↓
③ Skillet
このバンドは重低音でテンポがはやい曲が多いことが特徴です。 このバンドのボーカルは主に男性1人ですがたまに、女性のメンバーががコーラスなどを担当します。なので曲の音域が広く、どの曲も魅力的です。
オススメの曲は「Hero」です。この曲は男性と女性がバランス良く歌っていて、男性から女性に切り替わった時の音程の変化が聞いていてとても気持ちがいいです。歌詞は「Hero(助けてくれる人)が必要なんだ!」というのが題材です。
Hero↓
④ Starset
このバンドも重低音な曲が多いですが、skilletよりもテンポが遅いため壮大な曲が多いです。重低音の曲が好きな方にオススメです。宇宙やSFを想像させる不思議な曲が多いです。
オススメの曲は「Monster」です。この曲は壮大でとても不思議な曲ですが、クセになる曲でもあります。歌詞にはとても深いメッセージが隠されており、憎悪で埋め尽くした自分自身を「Monster」と呼び、その正体を問いかける、というのが題材です。
Monster↓
⑤ Maroon 5
このバンドはとても有名で日本でも知っている方は少なくないと思います。曲調は先程のバンドと打って変わってポップな感じです。ボーカルの透き通るような声はポップな曲調にあっていてとても聴きやすいです。ラブソングが多くです。このバンドの曲を聴いていると曲調に合わせてノッてきてしまいます(笑)。
オススメの曲は「Sugar」です。サビの部分で裏声を使っていて明るい曲調です。この曲は有名なラブソングのひとつで歌詞は、恋人からの「愛」を「sugar (砂糖)」と置き換えて、愛が欲しいというのが題材です。
Sugar↓
今回はアメリカのオススメバンドを紹介させていただきました。ひとつでも興味があるバンドが見つかったなら嬉しいです!
ご覧いただきありがとうございました!
写真引用https://images.pexels.com/photos/210787/pexels-photo-210787.png?cs=srgb&dl=electric-guitar-guitar-music-210787.jpg&fm=jpg