![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101777882/rectangle_large_type_2_da577d60f8b7ce7222c377723c1aca9e.jpeg?width=1200)
10対11
![](https://assets.st-note.com/img/1680340090748-qEIRKoQd1S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680340099173-RsbhHO9HnC.jpg?width=1200)
シュート数に注目。流れが一変したことは一目瞭然だ。
GOOOOAL!!!⚽#アルビレックス新潟 1-0 #名古屋グランパス
— アルビレックス新潟 (@albirex_pr) April 1, 2023
前半35分
得点者:#太田修介#albirex pic.twitter.com/w9pUpZwMcB
前半35分過ぎまで圧倒。太田選手がこぼれ球を拾って先制。ところが直後にディフェンスの舞行龍ジェームズ選手がレッドカードで退場。10人対11人のハンディキャップマッチを余儀なくされる。一転してアルビ側ゴール前が舞台。先制点を守り抜けるかがテーマ。ドキドキハラハラな展開ではあるが、ディフェンス中心なのでプロの試合としては賛否両論だろう。
後半。守りながらカウンター狙いの戦略。
/
— 新潟テレビ21【開局40周年】 (@UX5ch) April 1, 2023
本日、ホーム名古屋戦!⚽#UX で地上波生中継📡
\
📺きょう午後1時55分~
明治安田生命J1リーグ 第6節#アルビレックス新潟 vs #名古屋グランパス
解説:安英学(元アルビレックス新潟)
実況:大石悠貴(UXアナウンサー)
アルビの矛か、名古屋の盾か?
注目の一戦をお見逃しなく🔥#albirex pic.twitter.com/Ax0PlDVyZJ
テレビ観戦であったが解説の安英学さんから攻撃を促すコメントが出始める。プロとして見せる。攻撃は最大の防御なり。2つの観点からだろう。
失点#アルビレックス新潟 1-1 #名古屋グランパス
— アルビレックス新潟 (@albirex_pr) April 1, 2023
後半11分#albirex
堅いディフェンスを崩されて1点返された。
選手交代🦢
— アルビレックス新潟 (@albirex_pr) April 1, 2023
後半19分
⏩IN #高宇洋
⏪OUT #ダニーロゴメス#アルビレックス新潟 #albirex pic.twitter.com/9pp7qbq0GI
選手交代🦢
— アルビレックス新潟 (@albirex_pr) April 1, 2023
後半19分
⏩IN #三戸舜介
⏪OUT #秋山裕紀#アルビレックス新潟 #albirex pic.twitter.com/WByR6VOv98
選手交代🦢
— アルビレックス新潟 (@albirex_pr) April 1, 2023
後半19分
⏩IN #松田詠太郎
⏪OUT #太田修介#アルビレックス新潟 #albirex pic.twitter.com/7Ae3LUBJAV
3人交代。足の速い選手。ベンチの思惑も一致した。
何度か仕掛けるが上手くいかない。今後の課題だろう。名古屋の選手はスタミナが切れなかった。11人対11人でやっていれば結果は違っていたかもしれないが、全ては後の祭りだ。これがJ1の壁なのか。次戦に期待するしかない。