URUで学べる「売上UPスキル」

こんにちは!

竹花貴騎の勉強スクールです。

今回は、「URUで学べる売上UPスキル」を紹介します。

竹花貴騎の個人情報と経歴

竹花貴騎(たけはな たかき)

1992年(平成4年)6月4日生まれ 

MDS FUND DUBAI LLC.創業者・代表取締役。 

株式会社Lim元代表取締役。その他、12社の法人の代表を務めている。

20代会社員時代に起業し、片道1時間の鎌倉から東京駅のグリーン車に乗って、

毎日の740円が初めての投資をし、毎日深夜3時まで仕事をして、

7時には会社に出勤する日々だったそうです

出身地 東京都東村山市

中学生時代からメキシコ、上海、ハワイに留学し英語力を身につける

【サラリーマン時代】

 Google日本法人で業務委託を経験した後に、

株式会社エス・エム・エスのフィリピン子会社

SMS Philippine Healthcare Solution Inc.にて,

新規事業立ち上げメンバーとして参画。

SMSでの仕事も立ち上げ当初は業務委託として働いていた。

フィリピンでメディカル領域での新規広告事業立ち上げを経験。 

その後、株式会社リクルート住まいカンパニーへ入社。

不動産領域や住宅領域での新規事業開発室に所属した後、

株式会社リクルートホールディングスの

戦略企画室に移籍し海外企業買収などを担当する。

【独立】 2017年に株式会社Limを設立し独立。

インスタグラムやGoogleマップでの小規模事業者向けの集客に特化した

マーケティング事業を展開する。

その後MDSグループを立ち上げ株式会社Limでの同事業を

香港、シンガポール、ドバイなど世界に展開。

現在はドバイを拠点にシステム開発、

日系企業のドバイ進出支援投資ファンド運営を行う。

【オンラインビジネススクール】 

当時、株式会社Limでの新入社員の研修や代理店研修向けの

動画を撮影しYouTubeに投稿。

他の視聴者からの反響が大きかった事を

きっかけにビジネススクールのMUPカレッジを2019年11月に設立。

設立から1年で有料会員数28,000人。

【東村山市に寄付】

出身地への寄付出身地への寄付として2020年6月コロナ禍により学校での

授業が受けられない子供達へのタブレット教育の支援を

実施するために出身地である東村山市へ1億1円を寄付する。


1. 努力と改善

作業量を上げるには、「努力」が重要であるという一般的な考え方です。

しかし、「努力」を否定し、ただ闇雲に努力を重ねても意味がありません。
重要なのは、どれだけ効率的に作業を改善していけるかという点です。

目の前の課題に対して、最短距離で解決策を見つけることこそが真の努力であり、無駄な作業を避けるために改善を重ねていく必要です。

2. 研修旅行と経費計上

事業者の皆さんが一度は思ったことがあると思います。
それは、「社員旅行を経費にできるか?」ということです。

→答えとして「社員旅行」という名称ではなく、「研修旅行」とすることで経費として認められる可能性があります。

研修旅行として計上するには、旅行の目的や実施内容が具体的に証明できる資料が必要であり、その証拠を税務署に示すことで経費が認められます。

さらに、実際に旅行先で行った活動内容(例えば、視察やセミナー)についての詳細な記録を残すことが求められ、税務調査に備えて、どのような視察を行ったのか、どのような会議を開いたのか、何を学んだのかといった情報をしっかりと整理しておくことが重要になります。

3. 資料作成と活用

資料作成の具体的な方法として、チャットGPTとパワーポイントを活用した効率的な情報整理方法で簡単に資料を作成することが可能になります。

例えば、タイの賃金に関する情報をチャットGPTに尋ね、それをパワーポイントのデザインに反映させることで、簡単に質の高い資料を作成することができるという提案です。

これにより、旅行先での活動内容や視察に関する情報を手軽にまとめることができ、税務調査に対応できる資料を迅速に準備することが可能です。


さらに深く知りたい方は、URUオンラインスクールにて紹介してます!
今なら14日間の無料体験できるので詳細はコチラから⬇️


4. マイクロコンバージョンを活用した集客

店舗運営は、売り上げを上げる、お店を維持するために集客が必要になってきますす。

集客のポイントは、「マイクロコンバージョン」によって、顧客の段階に応じた適切なマーケティングを行うことです。
顧客は7つの段階に分けることができ、それぞれに応じたアクションを取ることがポイントです。それを紹介します!

  • 認知不足(Attention): まだ店舗や商品を知らない層に対しては、まずは認知を広げるための施策が必要です。

  • 興味を引く(Interest): 顧客が興味を持つ段階に移行させるためには、魅力的なコンテンツやアプローチが求められます。

  • 評価・比較(Desire): 顧客が店舗やサービスに対して比較・評価を行う段階においては、口コミや証言を活用することが効果的です。

  • 購入・来店(Action): 最終的に実際の購入や来店を促すためには、行動を後押しするための施策(例えば、特典やクーポン)を提供することが重要です。

これらの段階に分けてマーケティングを行い、どこに課題があるのかを特定することが重要です。


5. 単価を上げる方法

売上を上げるための方法として「単価を上げる」ことが取り上げられます。

単価を上げるためには、顧客に「憧れの存在」を作り出すことが重要だと説いています。

例えば、子供がスパイダーマンのパジャマを欲しがるのは、そのキャラクターに憧れているからであり、大人でも同じように憧れの対象が影響を与えます。
この「憧れ」を利用して、顧客に自店舗のサービスや商品を選ばせることが重要です。

また、インフルエンサーやアンバサダーを活用する方法も紹介されていますが、現在では「インフルエンサーを作り出す」ことが重要だと強調しています。

これは、顧客自身が他の顧客に対して影響を与えるような存在になってもらうことで、自然と集客を促進できるという考え方です。


6. AIを使ったインフルエンサーの作成とDM活用

AIを活用した集客方法として、AIアカウントを大量に作成し、そのアカウントを使ってDM(ダイレクトメッセージ)を送るという手法が説明されています。

この方法では、AIを使ってアカウントを大量に作成し、各アカウントからDMを送信することで、大量の人々に短時間でアプローチをかけることができます。

例えば、1つのアカウントから10件のDMしか送れないが、100アカウントを作成すれば1日で1000件のDMを送ることができ、これを毎日行うことで集客につなげられるというわけです。

ターゲットとなる地域(例えば、ドバイマリーナや東村山など)を絞り、その地域に住んでいる人々のInstagramアカウントをリスト化し、DMを送るという方法で
す。

私もこの方法で売り上げが大幅にUPしました。


最後に…

https://x.com/money_sukiru/status/1866381967715193037?s=46&t=_VaXc8myZgW4_MyzJpEmhA
日頃サポートしてくださる竹花さんや、スタッフの皆さんに感謝し、恩返しできるような人間になりたいです。

収益を上げて、自由と多様性のある生活を掴み取れるようにスキルUPをしアウトプットしていきましょう!

大きな成功を目指さず、コツコツやることを習慣に変えていく大切さを教えてくださいます。

「コツコツが勝つコツ」なので、今日も頑張りましょう!!


ではまたお会いしましょう!


竹花貴騎の関連YouTubeはコチラ👇


いいなと思ったら応援しよう!