![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75879728/rectangle_large_type_2_0aad7de3f18bc23235c177e249245240.png?width=1200)
【山形市】今年の桜は見逃せない -霞城公園-
今回は、山形市イチ押しのスポット「霞城公園」をご紹介したいと思います。
実はココ、歴史を感じながら散歩することができるスポットなんです!
「霞城公園」のことを知った上で味わうと、より楽しめるポイントがたくさんあるので、ぜひ最後までご覧ください。
🌸霞城公園とは...
🔳基本情報
[住所]
〒990-0826 山形県山形市霞城市1番7号
[アクセス]
▶ 車 :山形駅から2分~5分
▶徒歩:山形駅東口から東大手門まで15分
山形駅西口から南門まで10分
🔳歴史
延分元年(1356年)には羽州探題として山形に入部した斯波兼頼(最上家初代)が築城したと伝えられ、現代の城郭は第11代 城主 最上義光 が築いたものが原型とされています。
-- 霞城公園の名前の由来:
本丸・二ノ丸・三ノ丸の三重の堀と土塁で囲まれた、全国有数の規模を持つ輪郭式の平城で、出羽の関ヶ原合戦「長谷堂合戦」で城郭が霞で隠れて見えなかったことから「霞ケ城」とも呼ばれていました。(引用元)
🔳霞城公園の特徴
「霞城公園」は、"四季折々の風景" と "歴史ある建物" を楽しむことができます。この素敵なスポットは、散歩コースとして地域の皆さんに親しまれています。昼は日をよける木陰があり涼しげな風が吹いています。
🌸四季の変化
🔳春 - はる -
4月中旬~4月下旬に咲く
「桜」は多くの観光客を呼んでいます。
お濠沿いの遊歩道は、まさに桜のトンネルです。
そして今年(2022年)4月は、3年ぶりに復活する"桜"イベントがあります!後ほどご紹介しますね。
🔳夏 - なつ -
木陰の下は涼しく散歩には最適スポットです。散歩をしている人もたくさん見られます!
🔳秋 - あき -
紅葉が広がる時期になります。春と同様に多くの見物客を集める 紅葉スポット となります!
紅葉の見ごろは、10月中旬~11月下旬です。
🔳冬 - ふゆ -
霞城公園の冬は雪はすごいですが、お城と雪が一緒に映ったときの写真映えはすごくきれいです。
🌸おすすめ散歩コース
霞城公園を一周できる、緑に囲まれた1本道。この途中にはベンチがたくさんあり休憩しながらお散歩ができます。
「霞城公園」内にも屋根のある休憩スペースがあり、友達や恋人とお散歩した際の一休みにもいいかもしれません!
🔳山形城一文字門
当時、ココの役割は進路を屈曲させることで、敵の侵入を食い止める役割をしていました。
現在も2002年からはじまった本丸堀の土塁復原が継続中ですが、本丸堀の中に入ることができます!
そういった当時の歴史、修復工事の様子を感じながらお散歩をすることが出来ます。
🌸歴史と風景を味わう
🔳済生館(さいせいかん)
1873年に私立病院として設立され、
1878年9月に当時の県庁そばに本館が建てられた国の重要文化財。さらに山形市郷土館にもなっています。
中が14角形の構造になっている建物です。
中庭を囲んで病室を円形に配置し、正面の塔屋は三層構造の独特な形態になっています。
当時では大きなガラスを使用することは高価だとされていたので、小さなステンドガラスを使用しました。
様々な色が光を反射し、きれいな見た目をしています。当時の時代背景が分かる構造にもなっています。
🔳博物館
ここは昭和46年(1971年)4月に開館し、2021年をもって50周年の節目を迎えました。
本館と分館、自然学習園に分かれ、地学・植物・動物・考古・歴史・民俗・教育の7部門を擁する総合博物館です。
🔳大きな公園
緑豊かな広場、遊具などはありませんが、広く使えるので 広々とした空間が必要な遊びが可能です!
筆者はよくピクニックなどをしている方、バトミントンなどをしている方を見かけます。
🌸2022年の春は見逃せないイベント
2022年4月、
霞城公園では3年ぶりに「霞城観桜会」の一部イベントが復活します。
-- 霞城観桜会(例年):
📌桜のライトアップ。夜桜を楽しめる
📌満開の時期に合わせた大茶会
📌堀に船を浮かべる「風流花見流し」
📌屋台
など...
昨年から引き続き、桜のライトアップとともに、
今年は「風流花見流し」の復活が決定するそうです。
イベント情報等の詳を知りたい方は、霞城観桜会のFacebook を見ておきましょう。
🌸おわりに
出会いの春... 新しい友達と行くのもいいかもしれません。
ぜひ霞城公園に行って散歩してみてください!
▼ やまがた学生情報局
[ SNS ]
Twitter / Instagram / YouTube / note
[ サイト ]
こちら