![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84146212/rectangle_large_type_2_a2e739974fd24caf91912753cc6be6f3.png?width=1200)
中途採用をする際の注意事項
こんにちは!
格闘技を始めたのですが、格闘技から社会人としてのあり方を学んだ山田優貴です!!!
(素直さが全てだと気付かされた)
____
普段は主にDMMオンラインサロンを通じて活動をしております。
こちらはクローズドな空間で、私が直接お悩みやご質問にお答えするなど、より活発なビジネス交流の場となっております。
少しでもご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
https://lounge.dmm.com/detail/5073/index/(DMMオンラインサイト)をぜひぜひご覧いただけますと幸いです。
ご参加を心よりお待ちしております^^
_____
さて、本日は
《中途採用をする際の注意事項》
といったテーマでお話ししていきます。
理念経営において理念共感型採用は欠かせません。
入口管理を徹底することで、軸のブレない経営が再現されると私は考えているのですね。
基本的原則として、採用コストよりも教育コストの方が圧倒的に高くなります。
特に中途採用となると、教育コストがぐっと高くなります。
なぜなら、前の医院でのルールを正しさとして引っ提げている場合があるからです。
そんな中途採用に関して注意していることをシェアします。
;最も大切にしていることはゼロベース採用
何よりも気をつけていることは、
〜今までの経験をゼロベースで入社していただくこと〜
です。
ここから先は
1,426字
この記事のみ
¥
500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる