エレキギターのメンテナンス
おはようございます。楓です。
今日は少し趣向を変えてエレキギター奏者の方に向けて語らせてもらおうと思います。
皆様はエレキギターをどれくらい弾けて、どれくらいメンテナンスしてるか自分を振り替えって見たことはありますか??
思い返してみるとあまりメンテナンスをしてないなと感じる事があります。
エレキギターは少しの汚れや不具合でもアンプに繋いでしまえば音が出るので、メンテナンスについて疎かになっている方が多いですね。
エレキギター歴が数年にもなっている方は分かると思いますので、初めて数ヶ月の方は特に参考にしていただければと思います。
まずエレキギターと言うのはピックアップで拾った音をアンプで増幅し、そしてスピーカーから大きな音が出るようになっています。
もちろん長いシールドケーブルやエフェクター等を中継するので、音質の劣化は否めません。
ですが、ケーブルなどは安く交換もできるのでそこまで問題ではありません。
エレキギターに問題があるとしたらそこはメンテナンスで直しましょう。と言うのが今日の趣旨です。
よく生徒から聞くことなのですが、初心者セットのギターを買ったけどノイズが酷くて使い物にならない。と相談を受けます。
ノイズ対策があまりできてないと言う問題もありますが、メンテナンス次第でノイズは大きく減らせます。
一つずつ説明していきます。
・弦を交換して、その際にピックアップ付近に溜まったホコリを掃除する。
弦と言うのは一部のコーティング弦(Elixirなど)を除いて、一月もすれば錆びてしまうものが殆どです。
錆びそのものはノイズに大きく関わりはしませんが、錆びていることでフレットに大きなダメージを及ぼします。錆びた状態でチョーキング等をするとフレットの削れが加速します。
そうなるとチョーキングの音詰まりやビビり(弦が隣のフレットに当たり音が切れること)が発生します。
こうなるとフレットの打ち変えや擦り合わせが必要になるので、大きな損失になりますね。
弦は定期的に変えてあげましょう。
さて、次にホコリを取り除くことです。
ホコリなんて見栄えの問題じゃないですか?と生徒さんに質問されますが、ホコリが溜まってくると少なからずノイズが発生しやすくなります。
ピックアップの周りのホコリを取り除くと、キレイになるのは勿論、音質の劣化を多少防げるので、軽く拭いてあげたり、エアダスター等で飛ばしてあげると良いでしょう。
次に...
・フレットを磨いてあげる
フレットと言うのは指板に打ち込まれている鉄の棒のような物です。
多くのエレキギターのフレットはニッケルシルバーと言う金属で出来ています。
ですので、長時間メンテナンスをしてないとくすみが出てきて演奏に支障を及ぼします。
せっかくですので弦交換の際に磨いてあげましょう。
まずは指板にマスキングテープを貼って、木材を保護します。
そしてフレット磨き材やピカール等を使って磨いていくのですが、あまり強くは磨かないでください。磨くと言うのは少なからず表面を研磨しているので、強く磨き過ぎるとフレットが磨耗してしまいます。
さて、磨いてみるとどうでしょう?
とてもピカピカになりますね。
それだけではありません。くすみや汚れが落ちたことで滑らかになり、演奏がしやすくなります。
また音質が少しブライトで明るめになります。籠りガチな音だと音作りにも影響がありますので、必ず磨いてあげましょう。
そして磨くとサステインが向上します。サステインとは簡単に言うと、音の伸びです。
決めのチョーキングなどで音が途切れてしまうと、勿体無いのでサステインの確保は重要になります。
如何だったでしょうか??
初心者の方は勿論、ある程度の経験がある方でもこれは見落としがちです。
是非、愛機をメンテナンスしてあげて長らく使ってあげましょう。
ちなみに私は初めて買った8000円のストラトを現在でもメンテナンスして使っております。
10年近くになりますが、問題も無く使えております。
良いギターでもメンテナンスフリーと言う事はないので、是非メンテナンスについて学んで実行してほしいなと思います。
ですが、難しい場合や怖い場合は楽器屋さんに持っていってください。壊す不安があるならプロにお願いしましょう。
その時に可能であれば見ながら学んでみるのも良いと思います。
長くなりましたが、本日は以上です。