ハンガリー医学部 予備コースについて①入試編
予備コース入試の難易度はどれくらい?
試験時間は各教科何分ずつ?
面接の様子は?
上記のような質問をもっている方向けに、ハンガリー医学部の予備コース入試について最新情報をまとめました。
過去問の紹介もしているので、受験生の皆さんはチェックしてみてください。
本コース入試(大学に直接入学)を検討されている方は、以下をご覧ください。
予備コース入試の概要
【英語】
TOEFL PBTの問題が筆記試験として使われています。
(この試験は既に公式のTOEFLでは廃止されており、現在ではTOEFL ITPがそれに代わるものとなっています。)
テスト形式は文法問題30分、長文問題50分、リスニング30分です。
予備コース受験生の中には日本の大学受験の対策だけをしてきた人も多いと思います。
英語は英語なのでそれほど心配する必要はないですが、TOEFLの頻出単語を確認、問題形式に慣れることの2点に集中しましょう。
(そのままの形式で出題されます。)
単語と文法はTOEFL用の参考書を周回しておいた方が無難です。
また、模擬試験の本を使う際は時間をきっちり計るようにしましょう。特に長文は時間内に読む訓練をしておかないと焦ります。
先述の通りTOEFL PBTは廃止されているため、参考書はTOEFL ITPのものを使いましょう。
(入試前のTOEFL/IELTS対策についての記事はこちら↓)
【生物】
理科は生物・化学・物理から2科目選択制で、2科目合わせて45分で行われます。問題は日本語と英語のどちらかを選びます。両科目のテスト用紙が同時に渡されるため、時間配分は自由です。合格ラインは60%です。
形式は選択問題で、選択肢の中から文章の穴埋めの答えを選んだり、1つの問題で複数の答えを選ぶものも出題されます。そのため、単一の答えを選ぶものよりもやや複雑です。
出題範囲は生物基礎と人体全般です。出題比率は半々くらいで、植物の出題はありません。
ハンガリーで教える先生が問題を作成しているため、予備コースで習う内容から基礎的な部分が出題されます。予備コースでは各器官・各臓器が果たす働きを包括的に学びますが、その事前知識として各組織の構造や分類・働きを重点的に説明されます。
予備コースでは、基礎生物の知識を“人体でどう機能しているか“が強調されます。生物を履修済みの人は、勉強スライドで各トピックの英単語をさらいながら、基礎知識と人体の各器官の結びつきを意識して学習しましょう。
【化学】
生物と同じく、45分内にもう一つの理科選択科目と一緒に解きます。合格ラインも60%と同じです。記述なしの選択問題になります。
出題範囲は理論化学が3〜4割、残りは有機化学です。無機化学はあまり出ないことが知られています。
無機化学の出題が少ない/ほぼ無いので対策しやすいと思います。電子軌道についてはやや細かいので、軌道の種類など確認しておきましょう。計算問題は計算式さえわかれば数値を代入するだけの場合がほとんどです。
【物理】
大半の問題が力学に関するもので、運動方程式やエネルギー、熱力学などが出題されます。合格ラインは60%です。
複雑な計算はなく、問題を通して力学の公式を答えさせる程度です。諸定義や法則についての問題が多くを占め、受験した人の感想では入試理科3科目の中だと難易度は低いようです。
特にこれといった教材を新たに用意する必要はないので、日本の大学受験の入門的な参考書で十分対応できます。
【面接】
筆記試験で合格ラインに達すると、英語と日本語による面接が行われます。
外国人面接官とまず英語で自己紹介や軽い質疑応答をし、それに続いて日本人面接官と話します。テストの所感や学業について、これからの生活の展望、家族や親の仕事、学費の支払い能力など、“留学する実務的な条件を満たしているか“に関する質問をされます。
生物や化学に関する質問はされないので安心しましょう。料理や運動、趣味について聞かれたりと、カジュアルことも聞かれます。
堂々と自信を持って答えていれば大丈夫だと思います。