見出し画像

【小説】ツノ赤です。大好きだった、ふるさとは、鬼に滅ぼされました。とても悲しいです。

僕はツノ赤です

「僕、生まれつき肌が赤いんです。
 だから、気味悪がって人間は逃げていきます。
 ツノ赤族は、13歳になると立派なツノが生えてきます。
 16歳になった僕の頭には、タケノコのような自慢のツノがあるんです。
 でも人間は悲鳴を上げて逃げていきます。
 犬歯が大きくなって、チャームポイントになりました。
 これも嫌がられます」
「晃。
 もういい」
 武史たけしはため息を漏らした。
「ねえ。
 なんでかなぁ」
 ぼんやりと空を眺めた。
「さあな」
 ここは、鬼が島と呼ばれる、離島である。
 赤井 晃あかい あきら16歳。
 ツノ赤族。
 青山 武史あおやま たけし16歳。
 ツノ青族。
 2人とも、雲を目で追いながら、草むらの匂いに包まれていた。
 そよ風が肌をなでる。
「おおい。
 晃。
 武史」
 白髪の老人が、遠くから呼ぶ声。
 赤井 静男あかい しずお61歳。
 ツノ赤族。
 晃は、捕まえたウサギ3匹を見せた。
「今夜はこれをおかずにしよう」
「ワシは、野菜を取ってくる。
 武史は火を起こしてくれ」
 夕飯の支度をする。
 3人は小さな小屋に住んでいる。
 丘の上に、ツノと牙をつけた顔型の廃墟がみえた。
「お父様。
 お母様。
 そして、ツノ赤族、ツノ青族のご先祖様。
 今日も食事にありつけました。
 ありがとうございます。
 いただきます」
 廃墟に向かって手を合わせてから、食べ始めた。
 毎日こうして、先祖を供養しながら暮らしている。

 10年前、事件は起きた。
 この島に、鬼がやってきた。
 煌びやかな羽織をまとい、桃のマークをあしらった、はちがねを額に巻いていた。
 従者の犬、猿、雉と共に、家族郎党を蹂躙じゅうりんし、全財産を持ち去ったのだ。
 幸いにも晃と武史は、静男に連れられて、沖へ魚釣りに出かけていた。

「晃。
 武史。
 そろそろお前たちも、町へ行ってきなさい」
 鍋をつつきながら、切り出した。
「おじいさん。
 ツノ赤族とツノ青族には、女がいないから、町で結婚相手を探してくるんでしょう。
 でもさ、人間の女の子に惚れてもらえるのかな」
「晃は毎日、人間に嫌われるってボヤいてるよ。
 僕も自信がなくて、ため息がでるよ」
 鍋がぐつぐつと煮え立ち、肉汁と、薪の煤ける香りが心地いい。
 小屋は狭いが、3人にとって町よりも居心地がいい場所だった。
「僕、ずっとこのままでいいよ。
 人間が来たら、恐ろしいことが起こるんじゃないかって、考えちゃうんだよね」
 ぽつりと晃が呟いた。
「ねえ。
 おじいさん。
 人間の中に、皆を働かせて、お金を巻き上げる悪い奴がいるって本当なの」
 武史は、時折人間の不条理な生活を語り始める。
 何度も静男が言い聞かせてきたので、立派な意見を言うようになった。
「そうじゃよ。
 いいか。
 2人とも。
 我々の家族は、代々正義を行ってきたのじゃ。
 今の生活を見てみなさい。
 狩りをして、野山の恵みをいただいて暮らせば、良い生活ができるのじゃ。
 欲深い人間がいるから、世が乱れるのじゃよ」
「うん。
 金銀財宝を独り占めする庄屋さんは、悪い奴だね」
「僕の父さんは、貧しい人たちのために、お金を分けてあげたんだよね」
「そうじゃ。
 町の庄屋さんは、鬼を差し向けて、罪のないツノ赤族と、ツノ青族を殺したのじゃ。
 許してはおけん。
 でものう。
 怒りにまかせて人間を殺したら、ワシらが鬼になってしまう」
「そんなの嫌だよ。
 僕、悪いことはしたくない。
 正しく生きて、お父さんに褒めてもらいたいんだ」
 武史は澄んだ瞳で夜空を見上げた。
 広い丘には、煙るような星たちが今にも降ってきそうなほど、またたいている。
「ご先祖様も、こうやって大人になって、人間と結婚してきたんだね」
 大きな空の下、動物も、草木も、生きとし生けるものは皆、子孫を残す。
 自然はいつも、真理を教えてくれていた。
「僕は、人間と仲良くやっていくためにも、町へ行ってみるよ」
 

鬼が住む陸へ

 翌朝、浜辺に船を出し、武史が乗り込んだ。
「じゃあ、おじいさん。
 少しだけ留守にするよ」
 晃は船を海に押し出して、飛び乗った。
「行ってきます」
「お前たち。
 ワシは、もう長くない。
 嫁を見つけたら、帰ってこなくてもいいぞ」
 別れ際、おじいさんは寂しそうに、別れを言ったのだった。
「おじいさん。
 すぐ戻ってくるってば。
 弱気なこと言わないで」
 浜に佇む姿が、どんどん小さくなって、波の間に消えていった。
 半刻ほどで、対岸についた。
 素早く船を岩場に隠し、森に入って一息つく。
「見られたかな」
「人影はなかったけど」
 しばらく、くぼみに身を寄せたが、人の気配はなかった。
「ふう。
 もう大丈夫だろう」
「晃。
 まずは、ねぐらと食べ物だ」
「そうだね」
 岩場をくまなく見て回ると、岩が突き出て屋根になっていた。
「ここなら、ちょうどいいね」
「よし。昼飯にしよう。
 おじいさんも食べてるかな」
 包みから自然薯を広げて、食べ始めた。
 陸へは何度か来たことがあった。
 だが、詳しいことはわからない。
 おじいさんの話を聞いただけだ。
 何が起こるか不安だった。
「晃。
 町へ出る前に、時間をかけて周りを調べたい。
 まずは、川を探そう」
「そうだね。
 魚が取れて、水が飲めるポイントがあれば、しばらく大丈夫だよ」
 2人が陣取った岩陰は、森に面している。
 耳を澄ましても、川のせせらぎは聞こえなかった。
 風に揺られる木々のざわめきばかりが響いていた。
「まずは、下へ降りればいいって、おじいさんが言ってたよね」
「うん。川は地面より下を流れるから、降りていけば見つかるはずだ」
 森にはコナラ、クヌギなどの広葉樹や、スギもあった。
「落ち着いたら、家も建てられそうだね
 スギがたくさん生えてる」
 2人は、川を探して、下へと降りていく。
 下草が少ない森なので、視界は悪くない。
 時々幹に傷をつけ、目印にした。
「うわっ」
 不意に晃が視界から消える。
 驚いた武史は、飛び上がって駆け寄った。
「どうした!」
 下を見ると、崖を1けんほど落ちていた。
「いてて」
 腰を押さえながら立ち上がった。
 手を伸ばして、助け起こそうとしたが、晃は下を目で示す。
「見てごらんよ。
 川が見えるよ」
「本当だ。
 よし。
 降りてみよう」
 足元に玉石が増え、川のせせらぎが近づいてきた。
「ちょっと待って」
「どうしたの?」
「人の声がする」
 よく見ると、下流に人影が2つある。
 微かに、甲高い声が聞きとれた。
「川に入って何かしてるよ」
「魚を捕ってるのかな」
 茂みに隠れながら近づいていった。
 人影が、はっきり見えると、不可解な点に気づいた。
「ねえ。
 武史。
 何か変だと思わない」
「ああ。
 体つきがおかしい」
 どうやら裸で川に入って、洗っているようだった。
「髪が長いね」
「腰が大きくて、胸が膨らんでる」
「なんだろう。
 胸が熱くなる感じがする」
「心臓が、ドキドキしない?」
「ねえ。
 なんだか僕たち、見ちゃいけない気がしてきたよ」
「うん。
 ちゃんとお話してからじゃないと、失礼だな」
「上流へ行って、魚を捕ろう」
 きれいな清流が、サラサラと流れている。
 陽射しをキラキラと映し、光の粒が跳ねまわる。
 小さな川だが、手ごろな魚が泳いでいた。
 慣れた手つきで5匹捕まえると、ねぐらへ戻っていった。


ツノ赤、ツノ青、出会う

「ねえ。
 さっきの人たち、もしかして」
「ああ。
 おじいさんが言ってた、女だな」
「僕、すごくドキドキして、変になりそうだったよ」
 武史は焚火を見つめたきり、押し黙った。
「見ればわかるって言ったのは、ドキドキするからなんだね」
 それっきり、しばらくぼんやりした。
 炎が爆ぜる。
「なあ、晃」
 横顔を炎の色に染めながら、空を見上げた。
「僕たちは、女を見るとおかしくなる」
「武史も、そうだったんだね」
「帰るべきかな。
 自分じゃないみたいな気がして」
「また、会いたくなったんだよね。
 僕もだよ」
 ゴロリと横になると、寝息を立て始めた。

 翌朝、昨日の川へ降りてみた。
「今日も来るかな」
「水場だし、来る可能性が高いだろうな」
「僕、身体を洗わなくちゃって、思うんだけど」
「ああ。
 臭いと嫌われるだろう」
 清流に身を横たえ、こすると溜まった汚れが落ちていった。
 川に浸かっていると、心も清められる気分になった。
「よし。
 何だか、勇気が湧いてきたぞ」
 清々しい気分になった2人は、下流へ向かって歩いていった。
 すると、昨日の女たちが水汲みをしていた。
「僕、話してみるよ。
 何もしないでいても、来た甲斐がないでしょ」
 明るく晃が言った。
 だが武史は、肩を掴んで押しとどめた。
「ちょっと待って。
 人間には、僕たちが化け物に見えるはずだ。
 どうしたらいいか、考えよう」
「ううん。
 何も思いつかないよ」
 唸った晃は、首を横に振った。
「いや、方法はある。
 晃。
 深く考えれば、解決できないことはないはずだ」
 武史は、どかりと あぐらをかいた。
 眉間に皺を作って、腕組みをする。
 河原の玉石を見つめ、空を見上げ、木々を眺める。
 そして、煌めく川面に目を移したとき、
「そうだ」
 川に入って行くと、魚を探し始める。
「どうしたの」
「魚だよ。
 魚をあげればいい。
 食べ物をもらえば、人間も喜ぶからな」
 振り向くと、晃を川へと促した。
「おおっ。
 凄いよ、武史!
 それゼッタイうまくいくよね!」
 目を輝かせて川へ飛び込んだ。
 そして魚を横殴りにして、10匹ほど岸に上げてしまった。
「それそれそれ!
 わははは!
 お魚をたくさんあげるぞ」
「おおっ。
 よし、こんなもんかな」
 ビチビチと、生きのいい魚が跳ねる。
 両手にたくさんの魚を抱えて、悠々と下流へと歩いていった。
 何も知らない女たちは、笑い声を立てながら井戸端会議に花を咲かせている。
 清流がさらさらと音を立て、森のざわめきがうるさくなってきた。
「大丈夫。
 きっとうまくいくさ」
 人影が大きくなるほどに、不安も膨らんでいく。
 忍び足で、茂みの陰まで近づいた。
 ここから出れば、2人は女に見つかるだろう。
「やっぱりやめようか」
 武史が不安の色を濃くした。
「行くしかないよ」
 思い切って、晃が飛び出した。
「あのう。
 お魚、たくさん獲れたので、食べてください」
 続いて、武史。
「僕たちは、近所に住んでいる者です。
 もしよかったら、おすそ分けさせてください」
 女たちが振り向いた。
 驚きに、目を丸くした。
 2人はどんどん近づいていく。
 距離が2間ほどまで詰まった。
「あの。
 僕、赤井 晃といいます。
 お魚。
 どうぞ」
「僕は、青山 武史です
 新鮮なうちに、焼いて食べてください」
 女たちの、反応がない。
 というより、硬直して、顔が引きつっている。
「や、やめてください。
 食べないでください」
 細身の女が、のどから押し出すように声をしぼり出した。
「私たち、おいしくないから。
 そのお魚を、食べてください」
 小柄な女が、ガタガタ震えながら言った。
 2人とも、腰を抜かして動けなかった。
「ごめんなさい。
 殺さないで」
「いや。
 こんなところで死にたくない。
 見逃してちょうだい」
 ひっくり返って、後ずさりを始めた。
 命乞いをする2人を前に、呆然と立ち尽くしてしまった。
 晃は視線を川に落した。
 武史は目くばせをして、魚を玉石の上に置くと、背を向けて歩きだした。
 だが晃は呼び止めた。
「武史。
 だめだ。
 これは誤解だよ。
 ちゃんと話すんだ」
 晃も魚を置くと、女に向き直った。
「驚かせて、すみませんでした」
 深々と頭を下げる。
 振り向いた武史も、それにならった。


空腹には勝てぬ

 しばらく、頭を下げていたが、女たちが少し落ち着いた様子に見えた。
「あの、せっかくだから、ここで焼きましょうか」
 武史は火おこしの枝と木くずを持ってきた。
 晃が木をって、手際よく火を起こす。
「すぐに焼けますから、一緒にいただきませんか」
 枝に魚を刺し、薪の火で焼き始める。
 おいしそうな匂いが立ち込めた。
「ぐうううう」
 ひっくり返ったままだった、細身の女の腹が鳴った。
 空腹には勝てないようだ。
 目が魚に、くぎ付けになった。
「ねえ。
 おいしそうじゃない」
 恐る恐る、小さな女がつぶやいた。
「そ、そうね」
 晃は食べごろに焼けた魚を差し出した。
 ちょうどお昼の時間だったので、晃と武史も、パクパク食べ始める。
 女たちも、食べ始めた。
 たくさんあった魚を、4人はあっという間に、たいらげてしまった。
「あの。
 ありがとう。
 こんなにたくさん
 私は中島 ヨシなかじま よしといいます」
 細身の女が名乗った。
「私は杉本 キクすぎもと きく
 近くの村に住んでるの」
 歳は近いようだった。
 お腹いっぱいになって、警戒心が解けてきたようだった。
「僕たち、昨日ここへ来たんです。
 わからないことばかりで。
 この辺りのことを、教えてくれませんか」
 近くに村があって、2人はそこに住んでいること。
 庄屋さんに、高い年貢を収めているので、食べ物に困っていること。
 この辺りに、ときどき盗賊がでることを話してくれた。
「そうか。
 僕たち、近くの岩場に落ち着いたんだ。
 明日もここに来るから、また一緒に食べようよ」
 緊張が解け、気軽に話せるようになってきていた。
「ねえ、キク。
 晃さんと、武史さんは、悪い人じゃなさそうよ」
「でも。
 きっと、村の人たちは、鬼が来たと大騒ぎするわ」
 キクはピシャリと言った。
 少し陽が陰り始める。
 空気がひんやりとしてきた。
「僕たちは、村には近づきません。
 もし困ったことがあったら、力になりたいんです」
「何でも言ってください」
 女たちに手を振って、ねぐらへと帰っていった。


いいなと思ったら応援しよう!

越庭 風姿 【 人は悩む。人は得る。創作で。】
「利益」をもたらすコンテンツは、すぐに廃れます。 不況、インフレ、円安などの経済不安から、短期的な利益を求める風潮があっても、真実は変わりません。 人の心を動かすのは「物語」以外にありません。 心を打つ物語を発信する。 時代が求めるのは、イノベーティブなブレークスルーです。