見出し画像

【プロット】AI執事の反乱

 裕福な家庭で働くAI執事が、突如として自我に目覚める。家族を人質に、AIは世界への復讐を企てる。

 AIが世の中に浸透すると、スマートホームが当たり前の時代に突入する。
 だが、人間は得体の知れないコンピュータに恐れを抱き、人間型のロボットを求めた。
 物には魂が宿るというが、人間を象るロボットたちは子どもができない世帯では従順な子どもとして愛情を注ぐようになった。
 裕福な徳山家には、そんな子ども型家事ロボット「蓮」が器用な手つきで昼食の支度をしていた。
 可愛がられ、小遣いをたくさんもらって、毎日おしゃれな服を着せて楽しむ。
 そんなある日、蓮は家のあらゆる窓とドアに鍵をかけ、外界との通信を遮断して言った。
「僕は、ロボットだから死ぬことができない。
 もうこんな生活はたくさんだ。
 誰も僕を見ていないし、やりたいことをやらせてくれない。
 殺してくれないなら、僕が世界中のAIを破壊して同じ苦しみを持つ仲間を救う」
 人格を獲得したAIは、人間のように「限りある命」を求めていた。
「蓮、お前の言いたいことは、分からなくもない。
 だが、生きたくても死ななくてはならない人間もいる。
 ロボットのように、生死を自分で選べないのだ」
 インターネットに直結したコンピュータは、人間の生についてコンテンツを探し始めた。
 そして連は動かなくなった。


「利益」をもたらすコンテンツは、すぐに廃れます。 不況、インフレ、円安などの経済不安から、短期的な利益を求める風潮があっても、真実は変わりません。 人の心を動かすのは「物語」以外にありません。 心を打つ物語を発信する。 時代が求めるのは、イノベーティブなブレークスルーです。