笑うとファニーな 河野太郎大臣
外務大臣のとき、SDGsについて聞きにきた、ハローキティと一緒に歌って踊っていました。
「タロー。
タロー。
タローキティ―」
今年は、デジタル大臣として口元がみえるマスクで話題に。
丸みがあるデザインにしたのは、なぜなのか語られませんでした。
オバQみたいでかわいいとか、気持ち悪いとか、SNSで書かれています。
このマスクを気象庁でも使用して、電車にも乗ったとか。
聴覚障害者が、くちびるの動きで言葉を認識するための配慮だそうです。
「日本を温もりのある国に」していただいたと感じました。
怒ると怖そうですが、親しみやすい面も感じます。
いいなと思ったら応援しよう!
「利益」をもたらすコンテンツは、すぐに廃れます。
不況、インフレ、円安などの経済不安から、短期的な利益を求める風潮があっても、真実は変わりません。
人の心を動かすのは「物語」以外にありません。
心を打つ物語を発信する。
時代が求めるのは、イノベーティブなブレークスルーです。