![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86155593/rectangle_large_type_2_3f5d775ee9a03e24a5ff8c8ba41bebcd.png?width=1200)
あれもマット これもマット
光沢がないつや消しの紙のことを指します。
印刷物の表紙を光沢があるグロスにして、中身をマットにすることが多いです。
光沢がないと、反射しないため読みやすくなります。
展示物を作るときも、マットにすることが多いです。
光沢は、高級感がでますが、照明が写り込むため読みにくくなるからです。
玄関や部屋の入口の敷物もマットです。
ゴキブリホイホイの入り口にもありました。
足ふきマットを設置して、ゴキブリの脂っこさを取るわけですね。
部屋の敷物の、絨毯などもマットと呼びます。
裸足で家の中を歩く日本人にとって、絨毯は人気があります。
ただし、ダニの温床になるため、アレルギーの原因になりやすいです。
格闘技などで使用する下敷きもマットです。
タイガーマスクは「白いマットのジャングル」といってました。
いいなと思ったら応援しよう!
![越庭 風姿 【 人は悩む。人は得る。創作で。】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125589698/profile_c56d2ed34560fdd2257404aafc9006dc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)