![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76846688/rectangle_large_type_2_4da8a005af07718069eaa4cdc773c3f7.jpeg?width=1200)
Nikon u2買った
漠然とメルカリを見ていたら、yongnuoのレンズを付けたnikonu2が結構安く売っていた。
そこで、nikonu2というカメラを初めて知って、
昔のフィルム一眼レフカメラでも最近のレンズを付けることができるということと、フィルム一眼レフカメラのボディの安さに驚いた。
![](https://assets.st-note.com/img/1650455662261-BGVtCk54UE.jpg?width=1200)
いままでyongnuo 50mm 1,8f をaps-c機に付けて使用していたのだけど、画角の狭さが不満だった。
かと言って、フルサイズのボディは高すぎるし、新しいレンズを買うのも嫌だなと思って諦めていたところ、フィルム一眼レフカメラという選択肢を偶然発見した。
そこからいろいろnikonのフィルム一眼レフカメラについて調べて、
手頃な価格のnikonu、u2を購入した。
どちらもyongnuo 50mm 1,8fを付けることができる。
![](https://assets.st-note.com/img/1650127343299-iBvF1Aa7SQ.jpg?width=1200)
nikonuはレンズキットをメルカリで4000円くらい、nikonu2はボディをハードオフで500円くらいで購入した。
最初にnikonuを買って、その次の週位にnikonu2を発見して買った。
今はnikonu2しか使っていない。
nikonu2は2003年発売、nikonの最後から2番目に発売されたフィルム一眼レフカメラで、
操作感はデジタル一眼レフカメラとほぼ一緒。機能は盛りだくさん、なぜか価格崩壊している機種。
![](https://assets.st-note.com/img/1650127371525-MvMr6aqtPD.jpg?width=1200)
初めてフィルムカメラを使うのでいろいろ戸惑ったけど、まあ、そんなにデジタル一眼レフカメラと変わらないのでなんとかなった。
デジタル一眼レフカメラに比べて重量が軽いので持ち運びに便利。コンデジに比べたらでかくて重いけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1650127439243-Ll6r8Ar3Tx.jpg?width=1200)
写真を撮って現像して画像をみたら、いい買い物したなーと感じた。
フィルムは画像に奥行きを感じる。
![](https://assets.st-note.com/img/1650127480221-cMgeV9ZcJQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650127478639-sMQmSpi2bM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650127479534-6ca2F6iiCs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650127480308-F2pUvGFAHQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650127837417-SfyIBLPWFn.jpg?width=1200)