![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139790570/rectangle_large_type_2_61ed9b5e1798433ca5ec0ded382e02c6.png?width=1200)
【図解2086~2093】「オンライン勉強会の参加者を増やす施策」の提案資料
参加している資料作成コミュニティ「シリョサク!ラボ」のお題で作った自主制作資料です。
今回は色づかいやスライドレイアウトはコミュニティのものをそのまま使用しています
状況設定
資料作成コミュニティ「シリョサク!ラボ」のオンライン勉強会参加者を増やす施策を考えて事務局メンバーに提案してください、というお題
受け手
資料作成コミュニティ「シリョサク!ラボ」事務局メンバー
ゴール
(短期)この提案が採用されること
(中長期)この提案が採用され、オンライン勉強会の参加人数平均30人を達成すること
シリョサク!ラボでは、毎週出題されたドリル(お題)に対して各メンバーが取り組み、月2回のオンライン勉強会でドリルの解説と提出スライドへのフィードバックを行っています
作成したスライド(8枚)
![](https://assets.st-note.com/img/1715040227492-VsxduPCdwi.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715040233868-DIhLxLU1VQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715040235791-OysQWIMAbD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715040243971-upVb0DgCDZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715040248231-zH8EDK9Bu4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715040259321-1cq2Xuqezk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715040264734-964EXmR4PS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715039915532-CcWyf4UgGy.png?width=1200)
解説
いわゆる「空(事実)・雨(解釈)・傘(行動)」のフレームワークに沿って「現状分析→原因分析→提案事項」という形で流れを組み立てました。
お題は「オンライン勉強会の参加者を増やす」でしたが、アンケート結果からはオンライン勉強会そのものというよりその前段階の「ドリルの提出」により大きな課題があると感じたため、そちらに焦点を置いています。
提案はいくつかの案を検討した結果、1対1サポートが最も効果が大きく「ドリル提出者・勉強会参加者倍増」に効果的と判断し、私が過去に効果を実感していた「メンター制度」を採用。
提案の直接の受け手は「事務局メンバー」なので事務局メンバーのメリット、負担やデメリットへの対策も含めて明記し、提案としてまとめました。
山田スライド工房ではスライド資料のブラッシュアップ(洗練)サービスを行っています。
サービス詳細やビフォーアフターの作例は下記ページをご参照ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![山田太郎 | 図解描き / 山田スライド工房](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6379172/profile_af895e992788a6e032dde35f6dd76cb7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)