見出し画像

「noteクリエーターさんに20の質問」に答えてみました

ヤスタニアリサさんが作成した「noteクリエーターさんに20の質問」が面白そうだったので答えてみました。

—————————————————

1.ペンネームの由来を教えてください。
→「インパクトのある匿名」にしたかったので、書類の例によく使われて、かつ実際にはほとんどいないこの名前にしました。ちなみにドカベンはそこそこ好きです(笑)。

2.noteを始めたきっかけを教えてください。
→行武亜沙美さんの「"発信力をアップさせる"ゼロからのやさしい図解」を読み、またnoteに図解をしている人が多数いたため

3.右利き、左利きどちらですか?
→右利き。不器用なのに一度にたくさんのことをしようとして、よく物を落とします、、、

4.血液型は?
→A型。初対面の人にも「A型っぽいよね」とよく言われます。

5.小説、イラスト、漫画、音楽等、どのコンテンツを主に投稿していますか。
→図解とつぶやき(短文)

6.ご自身の投稿作品のなかで特に気に入っている3作品をあげてください。
→自分の作品(図解)ではこの3つがお気に入りです。
【図解104〜106】ひらめきは「おなべの吹きこぼれ」に似ている
【図解152,153】「直感と論理をかけ算で活かす」リメイク版
【図解172】楽しさをやさしさで包む

7.ご自身以外のオススメの作品(映画、小説、音楽、note内外問わず)を教えてください。

→キノの旅、答えが運ばれてくるまでに(時雨沢恵一)
めだかボックス(西尾維新・睦月あきら)
王様の仕立て屋(大河原遁)

8.作品を作る上でのこだわりはありますか?
→自分の楽しさを大事にしたいと思っています

9.気になるnoteクリエーターさんを教えてください。
→まきかなさん、owenoさん

10. 1作品につき、費やす時間はどれくらいですか。
→約1時間

11.作品投稿後、あーやってしまったなあと思ったことはありますか。
→タイトルで「あ、こっちの方がいいな」とか説明文の誤字がまれによくあるので、よく修正しています(笑)。

12.オフラインの知人、友人はnoteに投稿をしていることを知っていますか。
→ほぼ知りません。

13.プロットを書いてから作品作りに取り組みますか。
→図解はしていて、テキストのプロットはしたりしなかったりです

14.影響を受けた作家、アーティストはいますか?
→時雨沢恵一

15.ゆくゆくはプロを目指していますか。
→いいえ。生涯趣味にすることに決めています。

16.昨日の夕ご飯なに食べました?
→ファミマの牛カルビ弁当。ちなみに「今日のお昼ごはん」を思い出すのに数秒かかる程度の記憶力です(苦笑)。

17.作品のネタはどこからひねり出しますか。
→「気づき系」のネタは日々考えたり考えなかったりする時に自然と。「学び系」のネタは本を読んでいて「これは図解したいな」と思ったものを図解しています。

18.ネタが尽きた場合はどうしますか?
→更新をお休みします。ただ、図解はネタ切れよりもネタを形にするための「時間と気力切れ」のケースの方が多いです。

19.スキの数やビュー数は気になりますか?

→正直気になります(笑)。ただ、最近気にしすぎて自分らしくなくなっている気がするので、もう一度「自分が書きたいものをただ図解する」という原点に戻ろうと思っているところです。

20.お疲れ様でした。感想をどうぞ。
→質問に答えることを通して自分をより知れた気がします。もしよろしければみなさんもどうぞ。

—————————————————

ヤスタニアリサさんの20の質問はこちら

自分自身で書いた自己紹介はこちら

いいなと思ったら応援しよう!

山田太郎 | 図解描き / 山田スライド工房
お気持ちだけで充分です😊 もし良ければ、感想をコメントやシェアの形で表現していただけるとうれしいです😉

この記事が参加している募集