20190817私が図解を書きたくなるとき

【図解560~562】私が「図解を書きたくなる」とき

画像1

【ベン図型】私が図解を書きたくなるのは「図解をひらめく」だけでなく「心が動いた」とき。

図解をひらめいても心が動かなければ書いていて楽しくないので、あえて書かないことも多いです。

私にとっては図解を書く ≒ noteを書く です


画像2

【ドーナツ型(包含)】「心が動く」をもう少し詳しく図解したもの。

本を読んでいると新しい知識(発見)を得ることはよくありますが、それだけでは図解をするには少し足りなくて(薄いオレンジの部分)、それにより心が動いて「これは図解したい!」と感じたときにはじめて図解をします(濃いオレンジの部分)。

具体的には「新しい分野の知識を最初に得たとき」と「知っていたことを経験を通して実感したとき」によく図解を書いています。

これを裏返すと、「一般的に大事なこと」でも私自身が既に知っている(できている)ことは「新たな発見」が少ないので、図解になりにくいということでもあります



今回は趣向を変えて、私が図解を書きたくなるときについて図解してみました。

私の場合はほぼ自分軸(自分のため)だけで書くかどうか決めていますが、「自分がどういう時にnoteを書きたくなるのか」を考えてみると、意外な発見があるかもしれませんよ。ぜひ一度考えてみてくださいね!



画像3

画像4

画像5

下書き。1枚目、2枚目はほぼそのままです。

3枚目は「ひらめく、心のが動くに『他人の役に立つ』という他人軸を追加した場合のベン図」というつもりで書いたもの。

ただ、これだと「他人軸を追加すると書ける図解が減る」という意味合いになってしまうためボツにしました(実際には他人軸を追加することで、「自分は知っているけど他人の役には立つ」という部分で図解にする対象は増えるはずなので)。


スキボタン(♡)は、noteに会員登録してない方も押せますよ!

いいなと思ったら応援しよう!

山田太郎 | 図解描き / 山田スライド工房
お気持ちだけで充分です😊 もし良ければ、感想をコメントやシェアの形で表現していただけるとうれしいです😉