【図解278】「ほめる」は心から、「おだてる」は頭から 18 山田太郎 | 図解描き / 山田スライド工房 2018年9月17日 20:00 【特殊型】たとえ言葉が同じでも、「ほめる」は心から、「おだてる」は打算含みで頭から発せられ、その違いは相手にも伝わってしまうもの。 口を開く前に「心から言えるか?」もう一度確認しましょう。 まあ、実際はここまで厳密に考えなくても「言っていて自分が苦しい」ならたいてい「おだてる」なので、それを基準にしてもいいと思います リメイク前の図解。構図はほぼそのままですが、「タイトルに合わせて左に「ほめる」を移動」「メッセージに合わせて「おだてられている人」の表情を変更」「吹き出しを心/脳のアイコンの色に合わせる」などの改良をしました。ちなみに一番手間がかかったのは「吹き出しの形」で、口から脳と頭に分岐させるために「円形吹き出し」に「台形」と「二等辺三角形」を接合して作ってあります(「吹き出し」をそのまま使おうとすると「心」への吹き出しが口ではなく外から入ってしまうため)。過去図解のリメイクも自分をふり返る機会になりいいですね! いいなと思ったら応援しよう! お気持ちだけで充分です😊 もし良ければ、感想をコメントやシェアの形で表現していただけるとうれしいです😉 チップで応援する #コミュニケーション #人間関係 #図解 #ほめる #おだてる 18