【越境】好奇心は少しの背伸び/山田崇ラジオ#270
話し手:山田崇さん(株式会社ドコモgacco)、吉竹華乃さん(信州大学繊維学部1年)
書き手:石井恵里(オンラインかばん持ち6期生)
日時:2024年8月9日(金)6:00~6:30
Check In
山田さん:
昨日の宮崎での地震が気になっています。南海トラフの地震の可能性が広範囲であったということで、報道がされていますよね。Fancebookで宮崎や九州のつながりのある方の無事です、という投稿を見てみなさんの様子を確認していました。
石井:
私も南海トラフの地震の話題は気になっていました。宮崎で地震があった後に、結構大規模に電車などが遅延していましたよね。私自身も昨日まで愛知県の蒲郡市におりまして、ちょうど帰ってくる時間帯に電車が遅延して乗り継ぎがギリギリになりました。なんとか終電で帰ってこれて、今朝皆さんとお話しできて少しホッとしています。
吉竹さん:
地震のニュースを見ていて、巨大地震注意という報道がされていますよね。確かに南海トラフが30年以内に地震になると言われてから何年も経ってきていたので不安になりました。出身が大阪で南海トラフの地震の影響が心配されていますし、友達も愛知にいるので心配していました長野県に来てから地震への備えについて意識が薄れていたので、自分の家の耐震や備蓄品なども確認したいなと思いました。
来週の月曜日の夜、ペルセウス座流星群がピークを迎えるらしく、長野県は天気が保つか怪しいようですが、綺麗に見れたらいいなと思っています。
ここから先は
3,975字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?