
【コロナ禍フィリピン生活】家のなかに公園を作る/山田ラジオ#143
山田ラジオ#143【速報】2022年1月5日(水)
あけましておめでとうございます!昨年はたくさんの記事をお読みいただきありがとうございました☺︎今年も皆様にたくさんの素敵な記事をお届けできるよう精一杯頑張ります♪(オンラインかばん持ち:殿脇 菜央)
この記事に随時オンラインかばん持ちのラジオ1時間分の書き起こしを追加していきます!是非生配信一緒に楽しみましょう!
ゲスト:藤本 亮(ふじもと りょう)さん(NTTドコモ)
話し手:山田崇(長野県塩尻市)、光野由里絵(島根県雲南市)、島田龍男(株式会社ドットライフ)、殿脇菜央(京都外国語大学4年)
書き手:殿脇菜央(第5期オンラインかばん持ち)
日時:2022年1月5日(水) 7:00~8:00
【ゲスト情報】
・ドコモ 社会人10年目、34歳
・家族構成:妻、娘(4歳,2歳)
・関西出身。東京・神奈川・福岡を経てフィリピン マニラ居住
・ネットワークエンジニア→経営企画(九州)→国際拠点経営管理→フィリピン通信会社に技術コンサルタントとして出向中(イマココ)
・アカデミー通してマルチ商法にまつわる課題解決に取り組み中
・その他:子育て、外食、映画などが好きです。最近ダイビングのライセンス取りました!
ーーオンラインかばん持ちのチェックイン・チェックアウトーー
【チェックイン】
殿脇:おはようございます。あけましておめでとうございます。山田崇さんのオンラインかばん持ちをしています。京都外国語大学4年生の殿脇 菜央です。
ああ、もう5日なのか、、っていう、今年の正月休みは気が休まらない一週間でした。一旦色々ストップしてみなきゃできなかった作業をずっとやってて。あと一週間日本のみんなにお休みしててほしい気持ちっ(笑)
先週のかばんもちの定例ミーティングで新しいチャレンジをしようって決まった【Spotify配信】始めました!今までYoutube配信みたくても見れなかった友達が、結構聴いてくれていて、再生回数も伸びているのでこれからも続けていこうと思います!
今年もよろしくお願いします!
https://open.spotify.com/show/4fUJc9RppnT3Tpsw13lh6h?si=YCnvSmweQBSdtXS75nNNjw
【チェックアウト】
殿脇:「マルチ商法」ってって聞いたことあったけど「一体なんなのか」って知らなかった。「マルチ商法」自体じゃなくて、それに「関わってしまって苦しんでいる人」ターゲットにしていて、救いたいという思いがとても強いことに感動した。当事者になってしまう人ってその人にしか分からない境遇なんだろうなって。わたしも目を向けたい。そばにいてあげたい。
あとわたしも海外行きたい気分になった!ああ行きたーーーい!
今日のキーワード:「フィリピン」「マニラ」「ロックダウン」「海外駐在」「保育・小・中・高オンライン授業」「公園がない」「4歳の子どものためのN=1」「家を公園にしないとやっていけない」「マルチ商法で苦しんでいる人を救いたい」「出てこれない被害者を救いたい」「親族」「ソーシャルベンチャーパートナーズトーキョー」「自分からやってみる」
【Youtube】
【Spotify】
ここから先は
山田崇ラジオ#120〜(オンラインかばん持ち第5期)
山田崇ラジオコミュニティ参加者向けのマガジンです。 ▶︎購入者特典 「オンラインラジオのnoteアーカイブの定期購読」 「塩尻に来る…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?