見出し画像

【新年の抱負】人生100年時代の復路へ越境/山田崇ラジオ#291

話し手:山田崇さん(株式会社ドコモgacco)、村松旺宜さん:のりさん(むらまつ酒商類|新橋で270年続く酒屋さん/ご近所イノベータ)、吉竹華乃さん(信州大学繊維学部1年)
書き手:石井恵里(オンラインかばん持ち6期生/信州大学経法学部3年)
日時:2025年1月3日(金)6:30~7:00

山田崇さん:
あけましておめでとうございます。2025年の最初の放送となります。

Check In

山田さん:
長野県塩尻市から参加しています。9連休は塩尻市で過ごしています。5歳と2歳の長男次男と子供たちの行きたいところに行くということで毎日温泉に行っています。周りでは風邪とかインフルにかかっていらっしゃる方もいますが、温泉に行っているので元気ですね。

石井恵里:
年末年始は家でゆっくり過ごしてちゃんと食べて寝ているのでとても元気になりました。1月あけたらすぐ期末テストも始まるので、ちょっと気合も入ってきました。
昨日今日と箱根駅伝もあり毎年応援していますが、選手の皆さんからも元気をもらいたいなと思っています。

吉竹華乃さん:
大阪から参加しています。長野県から大阪に来ると本当に暖かいなと思っていて。大阪の最低気温が日によっては長野県の最高気温だったりしますね。ご飯と睡眠時間がしっかりと取れて元気に過ごせています。えりさんが学校始まったらすぐ期末テストとおっしゃっていてあ、そうかと焦りを感じています。1年間のチェックインとして1年の目標を立てようと思っていて、一人暮らしが始まって4月からは2年目になり、2年生は松本から上田に引っ越します。
去年は受験後すぐ内見せずに家を決めたのでこだわりはありませんでしたが、次の家は自分ひとり暮らしをしてみて欲しい条件を考えて決めたので、4月からは自分のQOLを高めていきたいと思います。

のりさん:
東京の新橋で200年以上新橋で酒場をしています。今は徳島市に来ています。1月1日に芝大神宮で伊勢うどんの販売をして、そのあと車で徳島まで10時間ほどかけてきました。昨日は義理の父母の親孝行をしていました。
私は30日から仕事をしていて、明日は休めますが、4日からは仕事をします。今年は6日から始まるので、6日、7日にもたくさん注文をいただいています。

山田さん:
鮎食川がある神山町という地方創生で有名な町ですよね。最近では神山高専もできたところですね。娘さんが麻布十番にお住まいだと聞いて、私も麻生十番と二拠点で暮らし始めて2年目になります。

のりさんとは、港区の芝地区と慶應義塾大学で連携して開催されている「ご近所イノベータ養成講座」でお世話になっています。

のりさんは2期の受講生、3期からは事務局として活躍されていて、私は2期から講師をしています。
のりさんは270年続く新橋の酒屋さんをされていて、汐留イタリア街商店会の会長さんもされています。その関係で、ご自身の商売だけでなく街での企画もされています。

ここから先は

2,584字

主催者🙋‍♂️|山田崇(nanoda代表) コミュニティマネージャー🙋‍♀️|加藤さわね(株式会…

スタンダードプラン

¥1,000 / 月
初月無料

学生応援プラン

¥1,000 / 月

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?