なぜ芸術は必要か? ――日常言語と芸術言語
「お疲れさまです」「お世話になっております」
こうした、心のこもっていない、無味乾燥な言葉が、職場にとっては日常の風景だ。
このような言葉に「慣れ親しむ」ことが続けばどうなるか?
精神に滋養が欠乏してくる。
「芸術家」はこのような人々の精神状態に栄養を与えることが使命である。
芸術言語というのは、演劇でいえば俳優の身体によって表現されることもある。こういうのも必要だが、もちろん、われわれがふだん使っている言語で表現されるのも必要だ。
なぜなら、芸術言語は、日常言語との差異をはっきりさせることがどうしても必要となってくる。この差異こそが芸術家の存在意義を明確にするからだ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?