社内(社外)報デュエマ情報共有メモ1/10-1/16【五連の精霊オファニス】
デュエマに関する注目トピック
社内でデュエマに関わる人に多少なりとも理解度上げてもらうために書いてるが、せっかくなのでそのまま公開する。
より多くの人に見てもらえるほうがモチベ上がるので。
(文明の表記は社内のマジックおじに合わせて白青黒赤緑)
※掲載されている販売・買取価格については既に更新されている場合があります。
1/10
金トレジャー最初の1枚はコブラ。
青緑HEとマーシャルで有利不利論争?
エアプながら、マーシャル側の練度に大きく左右されそう。
サガ時代の自称サガ有利デッキに通じるものを感じた。
2/1開催のデュファンフェ。
https://dorasuta.jp/event/duelmasters_fanfestival2024makuhari/
ソースを見失ったが4000人規模のイベントだったはず。
首都圏での開催とはいえ、非競技イベントで落選者が発生するとは思っていなかった。
殿堂ゼロやダーツ解禁祭が思ったよりも盛り上がり始めてる模様。
1/11
SEなしスイスのみ5回戦であることには留意が必要なものの、モノノフと剣聖採用などワンダーあふれる構築のサムライが優勝。
シロフェシー等で呪文を封じられればマーシャルにお話できそうだし、盤面を取ることでバードとも対話できているのかもしれない。
構成要素自体は勝つための要件を満たしているように見える。
墓地ソ組むのに足らない。
優勝は堕ちるかな採用のマジック。またか。
マジレス性能が高すぎる。
プレジール採用が特徴的。
1/12
アンティハムト。
1/13
バルカディア・NEX。
墓地退化以外にも、じつはアーマードで普通にバクテラスから出てくる。
1/14
やすみ
BS12で放送されたデュエチューブリーグ密着ドキュメンタリーがYoutubeでも配信。
1/15
バージョン分けが非常に重要なデッキにおいて、待望の4種目が実装。
デュエナマイトパックの開封配信。
マルル。番号が元と同じに。
DMR,OR,SR,VR
これらレアリティの通常仕様は再録前と同じ番号、同じバージョン扱いか。
エラッタが適用された新しいテキストに。
フレーバーテキストから、次シーズンでの「サムライ」「ナイト」の参戦が示唆されているので。
コンボパーツであるオファニスと、それを成立させるためのオボロカゲロウが高騰。
関連してティガウォックも高騰。
金トレで4種目が登場するのも追い風。
人気の多色デッキが基盤強化で注目を集める。
1/16
発売日 3月15日
思ってた以上に気合いと思い入れを感じる配信で嬉しくなった。