単位認定までの遙かなる道のり 巻の壱?
取りあえず、前振り
今日は金曜日なので、ゆっくり過ごしたい気持ちは山々ですが、欲望を抑えて、放送大学での単位取得の第一歩である通信指導にチャレンジです。
まずは放送大学の「通信指導」って何?
放送大学のテレビorラジオの放送授業で単位を取ろうとする場合、
①放送授業と印刷教材で勉強する
②通信指導を期限内に提出する
③通信指導に合格すると、単位認定試験が受験できる
④単位認定試験に合格すると、単位ゲット!
という手順となります。今回は②の話になります。
通信指導の答案提出方法
ほとんどの放送授業の通信指導は択一式で、かつ、バナーのとおり「通信指導の問題(&自習型問題)」が事前に印刷教材とセットで送付されます。問題が送付されたものについては、郵送かwebで通信指導を受けることになります。郵送の場合、15円/1科目の切手を貼って、解答用紙を送付することになりますが、15円/1科目(今シーズンは15円×5科目)分の切手を土休日に調達するのは中々面倒くさいです。このため、可能であればwebでの提出が楽です。グータラな私は可能な限り、webでの提出にしています(そもそも、郵送の場合、学籍番号+解答をマークシートで地味に塗りつぶす作業があるし、結果がわかるまでタイムラグがある。webの場合、通信指導の答えがすぐわかる。)。注意点は、たまに記述式の通信指導があるので、その場合は早めに取り掛かる方がいいです。
山田太朗(仮名)式通信指導対策法?
私は印刷教材と通信問題が入手できた時点で、先に印刷教材をサラッと流し読みをしてから通信指導問題を解いて、わからないところを放送授業で「復習」するようにしています。ただ、通信指導を学期前に答案を作成しますが、放送授業はいつもギリギリ視聴なので、通信指導をどう解いたのか、自分でもよく忘れます。あと、放送授業を聴いた時点で満足し、事前に解いた答案に致命的な誤りがあることに気付かずに、しれっと提出してしまい、「なんじゃこりゃ」と思うことが多々あります。
そうは言いつつも
先ほど、通信指導 5科目分をweb提出しました。果たして、提出はしたものの、単位認定試験が受験可能かどうかは定かではありませんが、取りあえずは一安心です。これから、本腰を入れて、放送授業で勉強することにします。
では、よい週末を。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。よろしかったら、「いいね」やフォローもお願いします。