見出し画像

ABOUT ME~わたしについて~

2016年の始め頃に職場の同僚(友人)にやまちろさんも一緒に放送やりませんか?
と言われて、もともと生主をやっていたその友人と一緒に青鬼やホラーゲームをコラボ放送という形でちょくちょくやり始めたことがきっかけでした。
※その当時から大絶叫やデカボイスはもう出ていたし、リスナーさんには『野太い声』とか『男性なのか女性なのかわからない声』といわれてましたねw

そして2017年、それまでノートPCしかなかったのですが本格的に配信できるPCと機材を購入。そのままの流れでニコ生にて自分のコミュを立ち上げ 生主デビューをしたのでした。

そこから何年か続け、2020年の12月にニコ生でもやりながらTwitchでも別口で配信を始めました。
なぜTwitchでも始めたかというと、自分が生主をしていく中で(今の私をご存じの方はわかると思いますが) ゲーム以外のこともやりたい欲が強くなりすぎてきてしまったからでした。
もともとニコ生、というのは「コミュニティ」というyoutubeでいうとチャンネル的なものがあり 放送を始めるとコミュニティメンバーの人のところには通知が行くというシステムが主流でした。
なので、何年か続けていく中でゲーム・料理・承認制の一般には非公開にできるコミュなど複数に分けてやっていたのですが 途中からユーザーフォロー制度のほうが主流になりつつあり、コミュニティではなく私自身をフォローしてくれている人のところにはどのコミュで放送を始めたとしても通知が行くようになってしまいました。
カラオケだったり、エレクトーンの放送は承認制のほうでやっていたのですが普通の人のところにも通知だけが行ってしまうため、なぜ見られないのか?などど聞かれることも多くなりもうどのコミュで放送をしようが一緒、という感じになってきてしまったんですよね。(私にとっては分けてきた意味がなくなってきてしまった)

そんな時に自分が元々好きで観に行っていたMさんという方がTwitchに移行するという話をしていて、その方を観るためにとりあえずアカウント登録したわけで。
そして、しばらくしてから自分も配信を始めたんですね~こうやって書いていくと懐かしい。もうTwichを始めて16ヵ月らしいです

最初はたまにニコ生でもゲームはやっていたし、料理はニコ生だけでやっていたんですが 同時配信というわけではない状態で二足の草鞋というものがだんだん大変になってきてしまって
それで今年の5月にニコ生の方はすべてのコミュニティを解散し、一旦生主としての活動はお休み?終了?したわけなのでした。

元々ニコニコがまだ元気があってやんちゃな人もかなり多かったころからやっていたので、ほんとに(もちろん良い意味で!)しょうもないコメントや、如何にして生主を笑わせようか としてくるようなあのニコ生の雰囲気はやっぱり好きです。嫌なこともたくさんあったし、裏で悩み 泣いたことも何度もありましたw でもそんなことも私の強みになっていると思うし、今でも「やっぱり自分はニコ生出身なんだなぁww」とも思います

今はTwitchでその時その時で自分の好きなことを気兼ねなく配信できるので
多趣味な私にはこのスタイルの方が向いているのだと思います
人によってはこの人やってることが定まらないなぁ、と思うかもしれません。ゲームが好きで来てくれてる人、料理配信見るのが好きで来てくれる人…いろいろいらっしゃると思います。
だけど 私自身の人柄だとか、そういうのでジャンルを問わずに遊びに来てくれたらとてもうれしいことですし、そういう配信者になれたらいいなぁと思っています。
なので、私は私独自の路線でこれからも貫いていこうと思いますw

…なーんて、大それたことを書いていますが 本当の私はこのキャラに似合わず自己肯定感がかなり低く自信がない人間でわりと小さいことでクヨクヨ悩む人間なんですよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

という感じで、自分の弱みをさらしたところで〆てこの【ABOUT ME】といたしましょう。

このnoteでは主にゲームに関することを書くことが多いかなと思います。
ニコ生のところから持ってきた歴代クリアリストや所持ソフト一覧があるのでそれも残しておきたくてこのnoteを始めてみたわけです

それから今後エレクトーンでのソングリストなんかも書けたらいいなと思ってますので、、まぁ のんびりとやっていきましょうか( *´艸`)



いいなと思ったら応援しよう!