やまちゃんの挑戦!副業で動画編集! ③動画と音声を分けて作業するとは?
こんにちは!
ライター歴10年、デザイン歴半年で副業で
趣味をお金にしている副業自由主婦のやまちゃんです!
昨日の記事では、音量調整をしないと
大変なことになりますよ!
ということをお伝えしていきました。
個人的に、音量って
一番良い大きさになっているものしか
聞きたくない!と思う人間なので
音量調整ミスっている動画を見ると
あぁ…
となってみなくなることも…
その原因や対策については
昨日のブログに載せています!
昨日の記事はこちら。
今回は、私が動画編集時に
よくやっている音声だけを
切り取って編集する
という方法についてと
それを行うことでの
メリットについてお話をしていきます。
個人的に動画編集は音声が一番!
どれだけいい話をしていても
音などがダメな場合、半減すると思っています。
なので、音声については
神経質な人間並みにやっています。
・そんなに動画の音声って必要?
・音声だけ編集するんじゃないのに何で?
・音声より動画編集でしょ?
と思ったあなた!
この記事を読んでいただければ、
音声の編集を音声ソフトだけで
行う理由などもお伝えしていきます。
ところで…「やまちゃん」って何物?
本題のお話に入る前に…
やまちゃんについて知らない方も多いと思うので
簡単な自己紹介を載せておきます‼
自己紹介✨
⇒https://peraichi.com/landing_pages/view/emiyamaguchi1111
音声と動画を切り分けるとは?
「あなたは動画を録音するのにも
いろいろな種類があるので、
音声と動画が分かれるものがある」
ということを知っていますか?
ほとんどの人は知らないと思いますし
ゲーム系統の実況者だと
それを知らない人も多いです。
またTV局などの関係者や
音楽関係者以外で知っている人は
ほとんどいないので、
あなたが知らなくても
当たり前です。
ですが、音にこだわっている人や
実写で映っている人だと
結構この状態が多いです。
それでも結構少ない事象ではあります。
何故このようなことが起こるのか?
というと、「録画の方法が違う」
からです。
録画の方法が違うというと
大げさなのかもしれませんが、
基本的にiPhoneなどのスマホで
撮影をするとそうはならないのですが、
カメラとマイクの録画を分けて
行った場合はデータが二つになります。
例えば、音楽などでのMV撮影って
レコーディングした音源をつかって
MVではダンスをしたり、物語になっていたり
しますよね?
これと同じように、人によっては
音声と、動画を分けてやっている人もいます。
例えば、virtualYouTuberいわゆる「VYouTuber」
と呼ばれる人たちが、動いたりしているのは
リアルタイムで行っているのですが、
中で動いている人の動きを
モデリングして、そのキャラが
動いているようにしているので
100%リアルライブにするのは難しい
と言われています。
基本的に数秒から数分の遅延が起きてしまう
可能性があります。
それでもそこにいて動いているのは
普通の人と同じなので
ライブでもいいと思います。
話がそれたので戻しますが、
音声と動画を分けて撮影することも
出来るのですが
今は依頼を受けるのが
動画と音声が一緒の物が大半です。
ですが、私は、「音声と動画」を
分けて編集をするタイプです。
やまちゃんがなぜ音声と動画を分けるか?
①録画時の音声遅延があるから
これは基本的にどのソフトでも
100%起こることなのですが、
音声を録音していると
必ず「音声遅延」が起こります。
音声遅延とは文字通り
録音する音声がデータになるとき
動画と比べると数秒遅れる現象です。
初心者で何も編集をしていない
ゲーム動画などでは音声が
画像にあっていない…というものがあります。
それが音声遅延です。
この音声遅延は100%起きてしまうので、
基本的に音声だけ切り取って
動画の部分に合わせるように編集をします。
その遅延の編集をおこなうためにも
「動画と音声」を分けておきます。
動画で元の音声がついているのと
音声だけ抽出したもので
どれだけ遅延が起きているのか?
を判断するためにも
私は音声データだけの
ファイルを作ります。
そうすることで、
編集をするときに、
どのタイミングで動画と音声を合わせるか?
を見ていくためです。
その後、動画についていた音声を
消音してしまえば、音声ファイルの音で
音声遅延を解消できます。
やまちゃんがなぜ音声と動画を分けるか?
②音声編集だけに集中
これに関しては、
個人的な意見になりますが、
「動画を見ながら音声編集ってキツい」
と思っています。
個人的に音声データにして
音の波長にしておくことで
どの部分がノイズに判定されているのか?
を秒ごとでわかるようになります。
例えば、叫び声に関しては
高すぎるとノイズ判定を受けるので
動画編集ソフトで「ノイズ除去」をしてしまうと
消えてしまうなんてこともあります。
そうならないように、
音声だけで編集を工夫するなら
「音声ソフト」でした方が良いです。
細かな設定が出来るので
ノイズ判定の範囲を設定する
なんてこともできます。
また、ノイズ除去で消えなかった
ノイズについても
音声ソフトで消してしまうこともできます。
これについては、動画ソフトでも
出来るのですが、個人的に
設定まで行くとなると
出来なかったソフトもあったので
音声ソフトで行うほうが確実です。
また、動画編集ソフトって、いろいろな
エフェクトを入れれば入れるほどレイヤーの様に
層ができてくるので、動画が長くなるほど
結構層になってしまいます。
そうなると後日編集をする
となったときに
「これって何だっけ?」となることも…
また、ソフトの種類によっては
これ以上増やせません…などの
制限があることもありました。
なので、音声だけ先に編集をして
1つの部分に入れておく、または
編集をした音源として入れておくと
その音声をいじることは少なくなります。
動画でカットする部分の音声は切りますが、
それ以外は編集を終わっているので
放置できます‼
1つ仕事が終わっているので
個人的に動画の加工だけに注力できるので
ありがたいです。
やまちゃんがなぜ音声と動画を分けるか?
③もしも、動画がクラッシュしても、音声だけ守れる
これに関しては私が音声だけを
編集していて助かった過去の経験があります。
10年前に動画編集をおこなっていた時に
音声と動画を分けて編集をしていました。
理由としては、音声編集ソフトは
無料で良いのがあったのでそれを使いたかった
だけなのですが、
無料の動画編集ソフトで編集をしていたら
実家のネット回線、というよりも
その地域が停電になってしまいました。
基本的に保存だけならできたのですが、
あまりにも動画の容量が大きかった影響で
エラーが出てしまい、
完成していたのが
6割までできている部分まで
戻ってしまいました…。
ですが、音声を分けていたので、
音声をほぼSE音だけ入れるだけだったので
後は動画の文字を入力と
場面を変えるエフェクトだけでした。
もしこれが、音声も入れての
残り四割だったら
多分私は発狂をしています。
音声部分って一部いじると
全体をいじらないと
違和感になってしまうので
私は一番重要視していました。
特に推していたのが
バンド系統だったので
音量が一番重要だったのも
あるかもしれません。
ですが、動画編集作業の中でも
一番地味なのに一番重要なのが
音声なのです。
師匠にも
「念のためコピーの動画で編集をしているが
何か起きた時に対応できるように
2つに分けておけ」
と言われるほど音声については
見てくれる人に直結するもの
になるので、なるべく妥協を
しないようにしたいです。
実際に、編集ソフトってかなり重たいので
ネット環境によっては「編集中にクラッシュ
して作っていた動画が消える」
ということも普通にあり得ます。
私の友達も最後の仕上げが終わって
保存するときにソフトがクラッシュして
0からになった…と通話がかかってきたほど
編集側からするとつらいです。
ですが、音声だけ分けて編集していれば
最悪クラッシュしても画像だけなので
編集が1つだけになるので楽です。
個人的に音声と動画を同時にやるのも
楽しいですが、
効率的にやるなら1つ1つで分けた方が
良いです。
なので音声と動画で分けています。
まとめ
今回は「音声と動画」を分けて編集する
という方法を私がなぜとっているのか?
についてお話をしていきました。
私自身先に音声の調整をしてから
動画編集をおこなった方が
ここで流れをつくる‼などの
計画が立てやすいのでそうしています。
また、動画ソフトによっては
BGMなどの追加音声を入れる場合だと
先に編集をおこなっていないと
一斉にノイズ削除をしてしまうと
音声がちいさくなってしまう
ということになります。
音声ソフトについては
無料の物が多いので
それを使ってノイズ除去を
してから動画に戻っています。
面倒なのですが、
動画編集ソフトだけだと
ノイズ除去の設定などをいじっているときに
動画も一緒に…となるのが怖いので
この方法にしています。
ですがこれにしていると
そっちで1つの編集ができるので
動画は動画で出来て
集中しやすいです!
ぜひともあなたも
動画編集をするなら
音声と動画2つに分けるのも
検討してみてはいかがでしょうか?
本日も、
最後まで読んでいただきありがとうございました。
感想・コメントその他については
noteのコメントに入れていただければ
コメントの返事をします!
Twitter(@emiyamachan1113)や
インスタ(emi_yama1111)では、
私のつぶやきや、記事を画像で簡単に書いている
投稿をしていたりするので、
やまちゃんが気になった方は
そっちを見ていただければ喜びます!