「これからミステリー」ってネーミング、めちゃくちゃ良いなって話
※当方は「マーダーミステリー」をただただ楽しんでいる
”いちプレイヤー”にしか過ぎません※本記事は何かを訴えかけたり、人の心を動かすような語りかけを
行う目的はございません※一個人のただの感想です
あけおめことよろーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーー!!!!!!!!!!!
2024年もいっぱいマダミスで遊べますように🤙🏻🤙🏻🤙🏻🤙🏻🤙🏻Yeah
「株式会社これからミステリー」のこれから
ところで年明け早々の1月5日、
飯田祐基さんとヒカルさんのお2人が創業者として名を連ね、
株式会社これからミステリー
の設立を発表しましたね。
同社の主要事業は
「マーダーミステリーを軸とした店舗運営、スマホアプリ開発」
であると明かされており、
「”マーダーミステリー”を日本の新たな文化として、
市場規模1兆円を目指す」
と飯田さんも宣言もしておりました。
私は、ネットニュースで見た記事とご本人や関係者の方々の発言しか
目にしていないため、把握漏れが生じているかもしれませんが、
主な活動としては、要約すると以下の通りかな、と。
2月に六本木と中野の2店舗をオープン(マーダーミステリーの店舗)
今後、渋谷店もオープンする予定(マーダーミステリーの店舗)
2月にスマホ向けゲームアプリもローンチ予定
「これからミステリー」の勢い、すごい!
「お~!なんか面白そう!」
そんな感じで、1月5日以降、
「これからミステリー」やマダミスの今後について
マダミスプレイヤー、制作側、店舗関係者、
マダミス以外のゲーマーなどの間で、
様々な議論で白熱し盛り上がっていますよね!
私としては、そもそも
「マダミス市場を広げるために、
マダミスの楽しさをどんどん広めていきたい!」
その目標があって、今もマダミス広報部として活動をしています。
そのため、自身の活動を続けていくことは、結局
「さらに自分自身が、
長期間”マーダーミステリー”で遊んで
楽しみ続けることが出来る」
そこに繋がる確率が、グンと上がるんですよね。
何もしないことは何の可能性も広がらないので。
そんな感じですので、「これからミステリー」が
マダミス市場を広げて、マダミスの楽しさを広めていってくれそうな感じ、
マダミス大好き人間の私としては、素直に
「お~!なんか面白そう!」
って興味をそそられました。
もちろん立場や環境が違えば、それは人の数だけ
感じ方も異なりますから、色々と感じる方もいるでしょう。
ただ、まぁ、そこの不安や疑念の解消は全て、
「これからミステリー」が活動を通して伝えていくはずですので、
私も皆様と同じように、その活動を見て、何かを感じて行動するのみです。
また、私自身がこの件に関して誰かと
議論討論を交わしたいわけでもないため、
「これからミステリー」のマダミス事業への介入の件に関しては
諸々割愛いたします✂
「これからミステリー」ってネーミング、凄くいいよね
ってことで、このブログの本題は実はここなんですが(笑)
「これからミステリー」ってネーミング、
✨\ 凄く凄くいいよね /✨
少し話が逸れますが、皆さんはピン芸人の
「とにかく明るい安村」さんをご存知でしょうか!?
「芸人の中では割と好きなほう」っていう、
私の中では中途半端な位置づけの方ではありますが、
「とにかく明るい安村」
って芸名、めっっっっちゃくちゃ好きなんですよね!
安村さん=とにかく明るい人なんだろうな~
明るいだけじゃなく「とにかく」明るいのか
「そこまで明るくない安村」「パンツの明るさに表情が負ける安村」の日もあるのかな
安村さんがテレビに出始めたときは、そんなことを思いながら
ニヤニヤしてテレビを見る日もありましたねぇ。
そんな風にインパクトがあって、且つ、
その名前を付けた背景やその人の性格まで気になって
なんだか勝手に想像してしまう、
そんな、なんだかなんだかなんだか、なぜだか気になる
「ネーミング」を目の当たりにすると愛くるしくなってしまうものです。
ちなみに、「とにかく明るい安村」さんの芸名の由来は
「成功でも失敗でも、どちらに転んでも笑いになる名前」
という意味付けみたいです。
それを踏まえて安村さんのコントを見ると、スベってもスベらなくても
より一層面白く感じますよね。(笑)
それと同じことを
「これからミステリー」ネーミングに感じました。
「これから」=「going forward」の前向きな意味を感じる
「これからマダミス始める人に」
「これから僕たちのことをもっと知ってもらうために」
などの意味が込められてるのかな「ミステリー」って単語があるから、マダミスだけじゃなく、
他のミステリーゲームも展開予定なのかな「これミス」なんて呼ばれたりするのかな
などなど、このネーミングだけでも勝手に色々なことを想像して
ニヤニヤしてました。
なんとなく「in future」「from now on」よりは
「going forward」が雰囲気としては近いように感じました。
「going forward」ですと、
前に進むポジティブなニュアンスが含まれる柔らかな言い方ですので、
お2人のフランクなキャラや、向上心の強そうな感じ的にも
しっくりきました。勝手に。そう、勝手に。
(そしてそもそもお2人のこと、よく知らないので全て勝手なイメージです)
本当、ネーミング覚えやすいし、
自信がないネガティブな方からは
決してこのようなネーミング案は出てこないと思うので、
そういった意味でも、いや~このネーミングは本当秀逸。良い👍
そんな感じです。
「これからミステリー」のみに限らず、
今後も数々の制作者さん、店舗さんから誕生する
新たな物語を楽しみに期待しております。
皆さまが生み出し、提供した”作品”がなければ、
旦那(詳しいことは「世間は私たちを「マダミス婚」と呼ぶのだろう」へ)とも、
今いる知人とも出会えてないかもしれないんですもんね・・・
本当に恩人です。尊敬しています。本当にありがとうございます!
今後もどんどんマダミス市場が拡大し続けてくれたら、本当に嬉しいです😢
長くなりましたが、そんな感じです☺イェイ
2024年もどうぞ、よろしくお願いします🐱
ここはYAMANE COFFEE。またいつの日か、あなたのためだけにお店を開けるかもしれません。
また、”あなた”をお待ちしております。
―――CLOSE―――