
因果応報
わたしの宿は友人知人がいろんな相談をしにくる場所でもある。
日頃の悩みであったり、事業計画の相談であったり、みんな一人でわたしに話しにくる。
この春はいつもより多い。
こんな世相だものね。
相談をする人たちをみていて思うのは、人の悪口を言っている人(おそらく本人に自覚はない)は、本人の知らないところで人からも悪口を言われているなぁ、ということ。
他を攻撃すると、そのぶん自分も攻撃されるように世の中できとるのになぁ、と、彼らのトゲのある言葉を聴きながらいつも少し残念に思う。
以前からではあるけれど、
このところ特に、web上で世の中に攻撃をしかける人が目立ちますね。
あーだこーだと自分の範囲外のことに遠くから文句をいったり、貶(けな)したり。
ストレートに書く人もいれば、オブラートに包んで書いて、その内容に反応した人にまで「そういうことじゃない」と攻撃をしかけたり。
正直、『迷惑だな』と思う。
みんな疲れちゃう。
もう疲れているのに。
そういう流れはよろしくないなぁ、と思う。
空を見なよ。
草を見なよ。
虫を見なよ。
風に触れなよ。
どこにもそんなにピリピリしているものはいないよ。
みんな静かに呼吸をしているよ。
今の生を全力で楽しんでいるよ。
今をもっと感じてみてほしい。
静かな夜だって、実はいろんな音がする。
太陽のあたたかさも毎日変化してる。
先月鹿に根本まで食べられたうちの植木鉢のお花は、一昨日またつぼみをつけたよ。
今日は今年初のでっかいムカデが出たよ。
何も留まるものはない
今このときから学びとれるのは、今だけ。
その一瞬をどうにもできないもので消費せずに、きちんと向き合おう。
今の自分の感情は、未来の自分に必ずかえってくるからね。
だからみんなで心地よく生きよう。
利他、利他。
拝
いいなと思ったら応援しよう!
