![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25337852/rectangle_large_type_2_59f3b386659d7b4e28a896eb75d439be.jpeg?width=1200)
Photo by
amayadorinote
チキンヌードルスープ
アメリカでは風邪をひくと "チキンヌードルスープ" を食べるのがオーソドックスらしい。
【チキンヌードルスープの作り方】
①骨付き鳥を丸ごと1時間半ほど煮込んで鶏ガラスープをとり、一度常温まで冷ましたあと鳥を取り出して皮と骨を除き、身をほぐす。
②先ほどの鶏がらスープに野菜(玉ねぎ、にんじん、セロリなど)とローリエ、塩、そして先ほどほぐした鶏肉を加え、柔らかくなるまで再度煮込む。
③最後にエッグヌードルを加えて完成。
なんと手間のかかる…
アメリカのお母さんすごいなぁ。
しかも風邪のときの料理なのに、ほぼ肉と野菜。
うどんとか雑炊とかをもちゃもちゃ食べている炭水化物民族にはない発想だ。
彼ら曰く、「風邪をひいた時こそ栄養が必要だから肉と野菜をたべる」そうだ。
なるほど。
よく煮込んでいるから全部柔らかくなっているので消化も悪くなさそうだ。
所変われば常識も変わるものだなぁ。
チキンヌードルスープ、日本人には平時でもおすすめです。
旨味たっぷりでとてもおいしい。
いいなと思ったら応援しよう!
![ふー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22922390/profile_e8406cf317c83f4742a61e0284b354a4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)