![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129910735/rectangle_large_type_2_bd7babffd72c1ab35776ba30a0afc9b9.jpeg?width=1200)
ひるちゃんのひる日記その2
こんにちは!
やまびる伝道師ひるちゃんです!
私自身のことについてご紹介したので、今度は一緒に暮らしている最愛のヒル達をご紹介しようと思います〜!!
まず、最初にヒルってそもそもどんな生き物なのか…??
みなさんはヒル、日本にどのくらいの種類いると思いますか?
実は…60〜80種いるのです🎉
私が特に好きなヤマビルはそのうちの1種類。
(亜種含めると、ニホンヤマビル、サキシマヤマビル、イオウヤマビルの3種類いますが詳しい分類のお話はまたのちほど。)
さらにさらに、ヒル=血を吸うと思われがちですが実は人の血を吸うヒルは少なく…
日本ではヤマビル、チスイビル、ハナビルの3種類(シナノビルの幼体も吸血するかも?となっています。)のみ。
他のヒルは貝を食べたり、ミミズやナメクジを食べたり、水生昆虫を食べたり。意外と色んなものを食べてます😊
ヤマビル1種類をとっても様々な血を吸っていたり…
![](https://assets.st-note.com/img/1707188279277-KtDkPqgmFN.jpg?width=1200)
人はもちろんのこと、いつもはシカやイノシシ、カモシカ、リス、あとはカエルの血も吸ってます🐸
シカが少ない地域ではカエルが主食になっているようで、特に6月頃にカエルを観察していると足の付根やお腹にヒルがくっついている姿も見られますよ〜!
※ニホンヤマビルが吸血対象にしている動物をDNA解析から調べた研究もあります。
想像以上に色んな動物を吸血していて面白い!!
引用元:
奄美ではイボイモリを吸血していたり…
(こちらはニホンヤマビルではありません。)
引用元:
https://www.biotaxa.org/hn/article/view/71038
なんと、ヘビも吸血した記録があるとか。
なんでもアリなんか!!🤣
ちなみにうちの子たちは私の血100%で育てております。
ぷくぷくに膨れて大きく育っている姿を見るとほんわかします💕
吸血は食べ物等色々気を使わないといけないことも多いけれど子育てみたいで可愛いですよ〜!
次回はヤマビルの体のヒミツに迫ります!
お楽しみに♪