見出し画像

団結のドミナリア リミテ下馬評 反省会(過小評価篇)

前回予告した個別カードの反省会記事です。
環境理解についての反省をした前回記事は↓から。

また、反省元の下馬評記事は↓から。

Tier List 修正版

まずはつべこべ言わず、下馬評のTier Listの修正版を掲載します。
引き続きレアリティ別に、全カードのTier Listと、ランクを修正したカードのみのListを順に掲載します。

コモン

DMU Common Tier List (rev1; all cards)
 DMU Common Tier List (rev1; revised cards only)

アンコモン

DMU Uncommon Tier List (rev1; all cards)
DMU Uncommon Tier List (rev1; revised cards only)

レア・神話レア

DMU Rare & Mythic Tier List (rev1; all cards)
DMU Rare & Mythic Tier List (rev1; revised cards only)


カード個別評価(過小評価篇)

本記事では過小評価したカードについて纏めております。
具体的には、評点が2ランク以上上昇(大外し)したものを反省対象にしております。

なお、個別カードの再評価の際には自分の体験だけでなく、17landsのCard Ratingsデータも参照しています。

このデータには様々な指標が含まれていますが、私がよく参照するのはALSA (Average Last Seen At) と GIHWR (Games In Hand Win Rate) です。
前者は平均ピック順位の参考値(正確にはそれより少し遅い値ですが)に、後者はそのカードを引き込んでいるときの勝率を示します。


それでは早速反省開始!


《翼を打ち砕く》E→B

環境理解篇でも触れた通り、環境を定義している軽量インスタント除去の一つです。
特にテンポ面で最も有利な交換を取れる除去であり、対版図であれば対象に困ることは稀。
対アグロには腐りそうだが、実は白のエンチャント除去が本環境に多いのもぶっさ刺さっていました。
(だいぶ適当な下馬評だったと反省)

《トレイリアの噴出》D→B

こちらも環境理解篇で触れた通り、青系テンポデッキのキーカードです。
元々そこそこやるとは評価していたものの、蓋を開けてみると《勢いを挫く》や《時間稼ぎ》よりはるかに良い指標でした。
やはり再展開を要求するバウンスは強いですね。

《衝動》E→C

再録で湧いたカードの一つですが、あくまでも構築目線と思っていました。
意外にもリミテッドでも高指標なのは、遅い環境故の賜物でしょう。
一番多いのは《トレイリアの恐怖》を探しながらのコスト軽減で、色事故防止にも一役買います。

《影の予言》アンプレ→C

いつものライフルーズドローだし…と安直な評価をしましたが、よく読んだら3マナインスタントなんですよね。
ライフルーズは間違いなく痛いですが、青でも強いくらいのドロー・サーチ能力に脱帽でした。

《花咲く蔦壁》E→C

デュアルランドサーチにより色事故安定化しながら、自然と壁アーキタイプを埋めるナイス2マナ域でした。
どうしても《花の壁》と比べてタフネスが気になったのですが、一回チャンプブロックできれば十分な性能ですね。

《ヤヴィマヤの滞留者》アンプレ→C

今回の大反省枠その1
版図シナジーを舐めすぎでしたね。
なんでこいつだけサイクルでバニラなのかと思いましたが、この環境ではタフネス6を突破できるクリーチャーが少なかったです。
そして5点火力に対して擬似的な除去耐性になるのも面白かったですね。

《盾壁の歩哨》アンプレ→C

今回の大反省枠その2
環境理解篇で述べた通り、壁アーキタイプの潤滑油です。
このカードの躍進(GIHWR コモンTOP)を予想できた人はほぼいないはずだから許して…

《隕石》アンプレ→D

遅すぎるという印象でしたが、このタイミングでも2点火力が仕事することはままありました。
版図カウントは稼げなくともキッカーやボムタッチの役目があるため、ドラフトよりシールドでより評価が上がります。

《翼套の司祭》アンプレ→A

こちらも環境理解篇で触れた通り、筆者史上最大の番狂わせ
おそらく多くの人もそうなのでは?(すっとぼけ)
先出し・後出しどちらもOKなのがとにかく優秀です。
指標だけならSでもおかしくないですが、今後壁全体のピック順位が上がるともう少し指標も落ち着くと予想。

《ニショーバの喧嘩屋》C→A

改めて言う内容はなく、版図軽視の結果。
特にトランプルが偉く、GIHWRはアンコモンで堂々の2位。

《芽吹くゴブリン》D→B

グルールのアーキタイプが弱いと見込んで評価を下げたが、グルール後援ではなく版図デッキで活躍中。
足りない1色を確実に持ってこれるのは他にない強みでしたね。

《属地のマロー》E→B

言うことはないです、版図強かった。

《ウェザーライトの重鎮、ラフ》D→B

ドローに2体タップなんて悠長だろう、と思ったのですが、こいつと壁がいれば自然と満たせましたね。
何より追加マナ要求がないので、狙わなくともドローできるのが偉かったです。
環境にそこまで多くないマナフラ受けが付いてるのもオマケとしては十分。

《潮に仕えるもの、タトヨヴァ》D→B

こちらもシミックのアーキタイプに不安を感じて評価を下げたが、色拘束さえクリアできればとんでもないことが書いてあります。
終盤にムダヅモがほぼ無くなるのは恐ろしい。

《トゥーグの落とし子、ウゥーグ》E→B

未だに体感以上に指標が良いので驚いているカード。
とはいえタフ5の固さは痛感したのでC以上は間違いないです。
毎ターンの諜報はゲームプランを立てるのに非常に有効ということでしょうか。
地味に終盤はパワー可変のアタッカーにもなりますしね。

《加勢》E→C

使ったこともなく使われて強かった印象もないため、GIHWRベースの評価。
インスタント除去の多い本環境では重めのバットリは微妙そうだが、1体は邪魔されないしええやろ、ってことでしょうか?
まだ腑に落ちてはいません。

《夜と昼の恋歌》アンプレ→C

テキストちゃんと読め枠
先読なので1章無視できましたね。
実質3/3/3飛行相当のスタッツと考えれば《ガヴォニーの銀鍛冶師》も納得の強さ。

《ヴォーデイリアの冒涜者、ヴォハー》E→C

ゆったり環境なので、序盤のルーティングも終盤のスペル再利用もともに有用でした。
《アーボーグの奪還》とのループコンボも凶悪ですね。

《歩く防壁》E→C

あまり言うことはなく、壁アーキが強かっただけ。

《ヴォーデイリアの精神詠い》D→A

カフカちゃん、思い出して!
《マインド・プレイヤー》は強かったでしょ!
というお話。
多色も関係なかったですね。

《ギックスの残虐》C→A

正直Aランクくらいの強さはある気はしましたが、2章のライフルーズが気になってしまい評価を厳しくしてしまいました。
先読の柔軟性は大事ですね!

《底への引き込み》C→A

版図なのにダブシンで厳しく評価しましたが、よく読むとXに1加えるんですよね。
こちらの《ヤヴィマヤの滞留者》やマローだけ残しやすく想像よりだいぶ強かったです。
壁という仮想敵の台頭も追い風。
何より構築でも活躍してるので、見る目のなさがバレました…

《怪しげな統治者、スクイー》C→A

まだ使っても使われてもなく指標ベース。
3回くらい除去しないといけない《バグベアの居住地》と書いたら強そうに思えてきました。

《時の火炎嵐》C→A

《底への引き込み》同様、自分に都合良く撃てるラスは強い。
こちらも壁の台頭が追い風ですね。
色的にリソース回復はしにくいので、もう少しランクは落ちるかも?

《甦りし悪夢、ブレイズ》D→B

直感では今でもCくらいの強さなのですが、指標を信じて。
横並びする白or壁との組合せが大前提になりそうですが、膠着してくるとライフルーズも中々ウザいんだろうな、と思います。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはMTGリミテッドの発展に繋がる形で使わせていただきます! (一部、災害支援等への寄付にも使わせていただくことがございます)