兄弟戦争 リミテ最速反省会(過小評価篇)
こんにちは!
いつもポジティブ、山辺カフカです!
今回は、前回予告した個別カードの反省会記事です。
環境理解についての反省をした前回記事は↓から。
こちらに反省後のカード個別評価Tier listも載せています。
また、反省前のカード個別評価は↓から。
本記事では過小評価したカードについて纏めております。
具体的には、評点が2ランク以上上昇(大外し)したものを反省対象にしております。
前提として、プレミアドラフト環境での評価としておりますのでご注意ください。
プレミアドラフトとシールドでは前回記事でも触れた通り環境の速度感が異なり、特に今回はドラフトの反省点が多いためこのような前提としました。
なお、個別カードの再評価の際には自分の体験だけでなく、17landsのCard Ratingsデータも参照しています。
このデータには様々な指標が含まれていますが、私がよく参照するのはALSA (Average Last Seen At) と GIHWR (Games In Hand Win Rate) です。
前者は平均ピック順位の参考値(正確には異なりますが)に、後者はそのカードを引き込んでいるときの平均勝率を示します。
また、今回は色・アーキタイプ別の強弱評価も外していたこともあり、GP (Played in Deck) も参照しました。
こちらの指標はそのカードを入れたデッキの平均勝率を示しており、カード自体の強さに加え、強いデッキに入るかどうかという観点も含まれた指標になります。
例えば現時点のBROプレミアドラフト環境であれば、赤のカードは黒のカードより高いGP値になる傾向があります。
それでは早速反省開始!
《ゴブリンの爆風走り》:アンプレ→C
いきなり大反省枠です。
通常リミテッドでは最序盤にしか活躍しにくい1マナクリーチャーは、システムクリーチャー以外あまり採用したくないのですが、このクリーチャーは一線を画していました。
生け贄システムが働いた場合の3/2威迫というスタッツは4マナ相当であり、赤いカードだけでも《ペンレゴンの剛牛》や《苦々しい再会》により安定してシステムが働くのも盲点でした。
事前に超速アグロの存在は予見していたものの、このカードがそのキーカードの1つになると読めなかったのは単純に悔しいですね。
《抵抗する兄弟》:E→C
今回のアクト枠。
元々筆者はこの手のカードが大好きで、ニューカペナの街角(以下、SNC)のアリーナオープンでも《不本意な雇用》を1-1でピックしてサクれないナヤアグロに突っ込むようなタイプなのですが、それでも今回ここまでアグロ環境とは読めませんでした。
パクリファイスできる赤黒では勿論、そうでない赤系アグロでもフィニッシャーとして十分活躍できます。
パワーストーンがマナ加速だけでなく《ペンレゴンの剛牛》の餌になるのも噛み合っていますね。
(あれ、牛さん強すぎ…?)
《軍事規律》:アンプレ→D
こちらもアグロ環境化を読めてなかったパターンの反省です。
SNCの《早抜きの短剣》が環境髄一のバットリとして光ったように、先制攻撃付与は(特に赤以外から撃たれると)強力なバットリです。
《ロランの脱出》とともに1マナで構えられるため完璧には読まれにくいのも強力で、アグロが毎ターン攻撃できるようサポートしてくれます。
《巨大焦がし大口》:C→A
アーキタイプとの噛み合いが全くないフレンチバニラ感が気になって低めの評価を下していましたが、そんなこと関係なく強力でした。
単純に3/4/3トランプルというスタッツが強力であり、超速赤系アグロデッキにおいてはマナカーブの頂点としてもよいほど十分な働きをします。
さらに、アグロ対策として積まれた《岩枝のゴーレム》や《手厳しい反撃》のライフゲインも無効化するため、大幅に評価を高めました。
(反撃をこのカードに撃っても、状況起因効果で死亡する前のライフゲインは無効なので注意です!)
《僧院の速槍》:E→C
アグロ環境化を読めt(ry
類似系統のカードと比べても果敢でタフネスが上がるのは強力で、相手も《見栄え損ない》を安易に撃ちにくく、1マナクリーチャーにも関わらずかなり長い期間アタッカーとしての仕事がある印象です。
この子に2ターン目に《ミシュラの反抗》を付けるムーブに対抗できる手段が少ないのも新たな気づきでした。
《無鉄砲》:E→C
怨恨のリメイクですが、やはりトランプル付与が強かったですね。
相討ちしたくない《屑鉄作りの雑種犬》に雑に付けるもよし、継続アタッカーとして《ドワーフの炉の詠唱者》や《アルゴスのスプライト》に付けるもよし、ゲームを決めるのにファッティに付けるもよし、と器用なカードでした。
《浮遊する像》:アンプレ→C
インスタント除去少ないの忘れてた枠。
勿論ファクト除去はソーサリーで当たるのでそこまで除去耐性はないのですが、こちらがわずか2マナで出したものにそれ以上のマナをかけて除去させられるならテンポは取れます。
特に黒はこのカードに触りにくく、渋々この子に《やり場のない悔恨》を撃たせられる展開にできれば勝利は近いはずです。
あと《マイトストーンの稼働力》で最低5/5飛行保証なのもいいですね。
《ガイアの眼、グウェナ》:D→B
単純に3マナで2マナ分のマナ加速ができるというだけで十分すぎる強さでした。
クリーチャー限定とはいえ任意の色のマナを出せることで事故も軽減でき、自己強化能力も1回くらいは誘発します。
試合を決めるタイプのレアではありませんが、サポートとしてかなり優秀ということで評価を大幅に上げました。
《サリンスの大ワーム》:E→C
アンコモンにしか見えない地味な性能だったので評価が難しかったのですが、赤緑という色が勝ち組カラーであることも手伝い、十分プレイアブルなカードにはなりました。
かといって、このカードの能力の方を存分に活かす構築は難しく、代わりになるファッティ枠は他にも多く存在しますので、C評価に留めておいています。
《スランの蜘蛛》:アンプレ→C
相手にパワーストーンを先に使わせるデメリットが大きすぎると考えてアンプレとしていましたが、スタッツは優秀ですしマナフラ受け能力も汎用性が高くプレイアブルでした。
今後どこまで活躍するかは未知数ですが、C評価程度はあげてよいと考えています。
《先駆のゴーレム》:C→S
今回の大反省枠その2。
このカード、文章ちゃんと読んでませんでした。
自分のスペルもコピーできるのね!
《ガイアの贈り物》で全体を守りながら強化するも良し、《抵抗の時》で3ドローするも良しと、応用性の効くカードでした。
そして相手が除去を持っていなければ実質5マナ9/9相当のクリーチャーであり、非常に強力でした。
色も問わないボムレアの一角ですので、皆さんお忘れなく…!
過小評価篇はここまで!
問題は過大評価篇なのです…次回もよろしくお願いいたします!
※追記:過大評価篇もUPしました…!
それでは、ばいばい、さよなら、再見!