
【MTG】サンダージャンクションの無法者 リミテ反省会(環境理解篇)
はじめに
こんにちは!
いつもポジティブ、山辺カフカです!

サンダー・ジャンクションの無法者(以下、OTJ)実装から3日ほど経過し、17Lands.comの統計データもだいぶ集まってきております。
そして、筆者はリリース前にnoteで環境予想をしておりました(↓)
そこで、筆者のOTJ環境予想がどれだけ当たっていたか/外れていたか、17Landsのデータに加えて、OTJ環境のリミテッド(プレミアドラフト・シールド)を体感した経験も基に、恒例で行っている反省会を今回もやっていきたいと思います。
なお、本記事も以下の投稿をリポストいただくことで無料で読めるよう設定しております。
何卒よろしくお願いいたします…!
OTJリミテッド環境について予想を検証する記事を書きました!
— 山辺カフカ@MTGリミテッド (@yamabenokafka1) April 19, 2024
先日の予想記事と併せて是非お読みください💕
今回もこの投稿をリポストいただけると無料で記事を読めるよう設定しています!
サンダージャンクションの無法者 リミテ反省会(環境理解篇) | 山辺カフカ https://t.co/m3Pp0IH9XF
予想の検証
予想記事において、筆者はOTJ環境を、中速(平均キルターン≒9.3)かつ先手有利(先手勝率≒52.5%)と予想しました。
環境減速要因としては、①コモンクリーチャーのスタッツから地上も空も膠着しやすく、③悪事のようなコントロール型アーキタイプによりキルターンが引き延ばされる、という点を挙げました。
一方で、環境加速要因として、②傭兵・騎乗といった膠着打破のためのメカニズムが存在する点と、④軽量アンコモンクリーチャーが破格の性能のため膠着盤面を形成できないことがある点を挙げておりました。
さらに、傭兵・騎乗が攻撃にのみ貢献するメカニズムである影響で先手勝率は環境速度に比して高くなり、計画アーキタイプは成立が難しい、とも予想しておりました。
さて、実態はどうだったのでしょうか。
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはMTGリミテッドの発展に繋がる形で使わせていただきます! (一部、災害支援等への寄付にも使わせていただくことがございます)